日誌

タグ:4年生

【4年生】10歳を祝う会

4年生が10歳を祝う会を体育館で行いました。

保護者会の前に保護者の方を招き、

グループごとに発表から、呼びかけ、合唱がありました。

会の最後には親子で手紙を渡すサプライズもありました。

【4年生】算数

4年生の算数は図形の学習の続きです。

立方体の展開図が何種類あるのかを確認したり、

直方体の辺や面について学習したりしていました。

 

【3年生】国語

3年生の国語は説明文「アリの行列」の意見文を、

読みあう時間でした。

読んだ意見文に付箋で感想を書き合っていました。

【4年生】算数

4年生の算数は小数のかけ算のひっ算の学習です。

小数点の移動に移動に気を付けながら、

学習を進めていました。

 

【4年生】図書

4年生の国語は図書の時間です。

ちょうど授業の終わりで、

全員で図書室の本の整理整頓をしているところでした。

【4年生】体育

4年生の体育は、大縄の練習です。

来週の月曜日の体育集会が本番です。

最後の練習になるのでしょうか。

記録を聞くと、3分間で260回跳べたそうです!

【4年生】保健体育

4年生の保健体育は、体の成長についての学習です。

発育の仕方には個人差があるということを、

教科書から学んでいました。

【4年生】理科

4年生の理科は冬の生き物の学習です。

一人一人が調べた冬の生き物をタブレットのスライドにまとめ、

発表をしていました。

発表原稿をびっしりとまとめている子もいました。

【4年生】理科

4年生の理科は「水のあたたまり方」の学習の続きです。

講師の先生を招き、これまでに実験したことを、

ワークシートにまとめているところでした。