日誌

2023年6月の記事一覧

【5・6年生】音楽鑑賞教室

5,6年生の音楽は立川市の地域文化振興財団から、
楽団の方を講師としてお招きし、弦楽四重奏を体育館で
演奏してくださいました。
本物を聴くことができる機会はとても貴重です。

【集会】ユニセフ募金

朝の集会は企画委員会によるユニセフ募金集会でしした。
ユニセフの募金がなぜ必要なのか
募金がどのように使われているのかなど
映像とスライドで企画委員会の子供が説明をしました。

【4年生】体育

4年生の体育はポートボールの学習です。
試合をしているチームと、試合に向けて練習をしているチームがありました。
練習中のチームはゴール役の子にパスをする練習をしていました。

【3年生】図工

3年生の図工は「マイタウン」を作ろうの学習です。
粘土を使って、自分の好きな世界を作っていました。

【2年生】算数

2年生の算数は「百より大きい数を調べよう」の学習です。
問題が解けた子は先生に丸をもらい、
ミニ先生となり、わからない子にヒントを出しながら、
教えあっていました。

【1年生】国語

1年生の国語はひらがなの学習です。
「お」の練習をした後に、「お」の付く言葉を
たくさん見つけていました。

【6年生】外国語

6年生の外国語は発表のスライド作りでした。
自分の好きなものの紹介をそれぞれに作成していました。

【3年生】体育

3年生の体育は校庭で鉄棒です。
学習カードを使っていろいろな技に挑戦していました。
途中、逆上がりの確認テストもしていました。

【5年生】市民科

5年生の市民科は田植えの体験学習です。
地域の方々を講師に招き、田植え体験です。
前日までに地域の方々が田んぼの整備をしてくださり、
5年生のお米を育てる活動のスタートです。