日誌

2023年6月の記事一覧

【避難訓練】

2時間目に避難訓練を行いました。
地震の際の避難訓練です。
1年生は初めてでしたが、静かに行動することができました。
自分の命、友達の命を守る大切な訓練です。
全職員で真剣に取り組むよう指導しています。
7小には2つの避難経路があります。お子さんにも確認んをしてみてください。

【3年生】朝学習

3年生の朝学習の時間、昨日救出したヤゴが早くも
トンボになったと子どもが報告に来てくれました。
慌てて見に行くと、立派なギンヤンマです。
みんなで外に逃がしました。

【2年生】生活科

2年生の生活科は講師の先生を招き、虫探しの学習です。
教室でいろいろな昆虫のレクチャーを受け、
後半は校庭で虫探しをしました。

【1年生】体育

1年生の体育は鉄棒の学習です。
まずは鉄棒を握るときに、落ちないように親指を下に回す
練習をしていました。
そのあとは学習カードを使って、いろいろなぶら下がり方の練習です。

【5年生】算数

5年生の算数は、小数の割り算の学習です。
小学校で学ぶ四則計算の中でも最高峰に難しいところです。
全員が習得できるように練習問題に取り組んでいます。

【4年生】英語

4年生の英語は、What day is it?の学習です。
学んだ英語の表現を使ってインタビューし、
事前に選んだ好きな曜日で1,2番目に少なかった曜日を
当てる学習をしていました。

【3年生】理科 ヤゴ救出大作戦

2年生の理科はヤゴの救出大作戦です。
講師の方を招き、教室でヤゴからトンボになるまでを
紙芝居で学び、ヤゴの捕まえ方のレクチャーを受けました。
その後、プールに移動しヤゴ救出の開始です。

【6年生】道徳

6年生の道徳は「みんないっしょだよ」の学習です。
黒柳徹子さんが世界の施設であってきた子どもたちのお話です。
ワークシートを記入し、発表をしながら学習を進めていました。

【1年生】算数

1年生の算数は「あわせていくる ふえるといくつ」の学習です。
デジタル教科書を使って、式と挿絵があっているかを予想し、
確認しながら学習を進めていました。

【1年生】生活科

1年生の生活科は、講師の先生を招いて、
校庭で虫探しの学習です。
どんな虫を捕まえることができたのでしょうか。