日誌

2024年6月の記事一覧

【4年生】算数

4年生の算数は角度の学習です。

校内にある角度のあるものがどれくらいの角度かを

予想して、実際に計りに行ったり、三角定規を組み合わせた角度が何度になるか

などを計算したりしていました。

【1年生】国語

1年生の国語はひらがなの学習です。

くっつきの「を」の使い方を、

黒板で説明しているところでした。

【3・4年生】水泳

3,4年生は本日がプール初日でした。

久しぶりの水泳なので、安全確認をしっかりと行ってから、

水慣れを始めていました。

【1・2年生】水泳

1,2年生の水泳は水慣れが終わった後、

2年生の男子が鬼になって水中鬼ごっこをしていました。

2人組の2年生にタッチされると手をつないでいく、

手つなぎおにです。

【3年生】算数

3年生の算数は長いものの長さを計ろうの学習です。

kmをmへ、mをkmへの変換のさせ方など、

1km=1000mをもとに考えていました。

【1年生】算数

1年生の算数は宿題の計算の答え合わせをしていました。

1人ずつ答えを言っていき、丸付けをしているところでした。

【5年生】算数

5年生の算数は小数のわり算です。

桁数が多いのでひっ算で計算をしています。

小数点の移動や位取りを確認しながら学習していました。

【6年生】国語

6年生の国語はデジタル機器とわたしたちの学習です。

デジタル機器についてグループごとにテーマを決めて、

そのテーマについての文章を書いていく学習です。

【2年生】図工

2年生の図工は「はさみであーと」の学習です。

画用紙を自分の好きなように切り、できた形でイメージを膨らませ、

台紙に貼って、絵の作品を創作するという活動です。

どんな作品ができるのでしょうか。

【3年生】自転車教室

3年生は校庭で警察の方、地域の方、保護者の方々をお招きし、

自転車安全教室を行いました。

自転車に乗る時の安全確認の仕方を中心に、

実技指導をしていただきました。