日誌

2023年10月の記事一覧

【6年生】国語

6年生の国語は14日にゲストティーチャーで来る先生の事前事業でした。

夏目漱石の吾輩は猫から導入し、

話者という概念を学び、俳句の学習をしました。

【ニューカレドニア交流会】

七小にニューカレドニアから中学生18名を

交流としてお迎えしました。

4時間目は企画委員会が主催で歓迎集会を行い、

5時間目は6年生と英語の授業を行いました。

その間の給食と清掃、休み時間は各学年に分かれて、

それぞれに交流を楽しみました。

【避難訓練】

6日の避難訓練は清掃時間に地震が起きるという想定の訓練です。

更にその後火災が発生するという想定です。

クラスで一緒にいる状態でないので、放送を聞いて自分で避難経路を判断しなければなりません。

放送が流れたらおしゃべはやめて聞く。

自分の命、友達の命を守る訓練です。

今回も全校児童気を引き締めて訓練を行いました。

【1年生】音楽

1年生の音楽は歌集にある秋の歌をいくつか歌っていました。

その中に「だんごむしの歌」という歌がありましたが、

私も知らない歌でした。

【4年生】算数

4年生の算数は、計算のきまりとくふう の学習です。

3つ以上の数の計算をどの順番で行うと簡単かを学習していました。