文字
背景
行間
日誌
朝会から
私はKという駅で、電車にのりかえて学校へ
行きます。電車が来ると200人以上の人が
のりかえるのでいつもこみあいます。
行きます。電車が来ると200人以上の人が
のりかえるのでいつもこみあいます。
ところがその日は何だ様子が変なのです。人
の動きが変なのです。近くを歩くとすぐに分
かりました。
の動きが変なのです。近くを歩くとすぐに分
かりました。
65才くらいの女の人がうつぶせに倒れていた
のです。
のです。
ところが200人以上いる大人が、誰一人声も
かけず、誰一人助けようとせず、女の人をよけ
て歩いているのです・・・・。どう思いますか。
かけず、誰一人助けようとせず、女の人をよけ
て歩いているのです・・・・。どう思いますか。
そこで、「立てますか。」と声をかけると女の人が
「大丈夫です」と言って、立とうとしました。
「大丈夫です」と言って、立とうとしました。
わたしはすぐに、
「足が少し不自由な方なのだ。」
「足が少し不自由な方なのだ。」
と気がつきました。
駅員さんを呼ぼうかとおもいましたが、女の人は歩こ
うとしました。
うとしました。
でも足がふらふらです。思わず体を支えました。でも、
全身でよりかかってきたのです。なので、わたしもう
まく支えられず、いっしょに倒れそうになりました。
全身でよりかかってきたのです。なので、わたしもう
まく支えられず、いっしょに倒れそうになりました。
「重い、こりゃむりだ。駅員さんをよぼう!」
と思ったとき、突然女の人を支える手が「ふわっ」と
軽くなりました。
軽くなりました。
「あれ?」と思ったら、なんと中学生の男の子が、
「手伝いますよ!」と言って、いっしょに女の人を支
えてくれたのです。
えてくれたのです。
駅員さんがやっときて、女の人は駅のへやで休むこと
ができました。わたしはその中学生の男の子に
ができました。わたしはその中学生の男の子に
「ありがとう、たすかりました。」
と言ったら、その子はなんと
「こまった人をたすけるのは当たり前です。」
とにっこりとわらって電車にのって行きました。
かっこいいですね。すばらしいです。
とっさのひと声、とっさの行動、なかなかできるもので
はありません。
はありません。
さて、みなさんにしつもんです。駅ではなく、
学校のことでしつもんします。
お友だちがこまっていたら、あの中学生のように
「だいじょうぶ?」などと、声をかけられますか。
それとも「しらない。」と言って、知らんぷりをしますか。
いっしょに遊びたいのに、なかまに入れないお友だちがいたら
「いっしょにやろう」 とさそえますか。
それとも、「やだよ!」と言って、知らんぷりをしますか。
よく考えてみましょう。今週は「いじめ0の日」もあります。
ぜひ教室で話し合いましょう。
水球の全国大会に出た3人。今回はその頑張りを
たたえ、教育委員会表彰を受けました。
おめでとうございます!
生活指導からは、気軽にSNSなどに写真や
動画を載せてはいけません。
外で元気に遊びましょうなどのお話でした。
養護教諭からは、11月8日は水球の全国大会に出た3人。今回はその頑張りを
たたえ、教育委員会表彰を受けました。
おめでとうございます!
生活指導からは、気軽にSNSなどに写真や
動画を載せてはいけません。
外で元気に遊びましょうなどのお話でした。
「いい歯の日」だそうです。歯を大切に
しましょうというお話でした。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
1
3
3
3