日誌

学校には様々なものがあります


先日お伝えした、初代校長小安先生の顕彰碑の
すぐ足元に。市制50周年を記念したタイムカ
プセルが埋まっています。市内の学校全てが同
じことをしたみたいです。2040年に開ける
とのこと。あと20年後!

ご存じの方が多いのですが、130周年
の時に、地元のお力を結集して作製した
のがあしっこガーデン。

子どもたちはここで、虫や花の絵を描い
たり、観察カードを書いたり。上履き洗
いをしたり、ダイコンを洗って乾かした
りします。いろいろな活動ができます。
特に夏は、影になり涼しいです。

その10年後、140周年の時にもあしっこ
ガーデン140ができました。

この池には、金魚やコイがいて、じっくり観察
できます。昨年度は1回だけ少し凍りました。
暖冬でしたからね。ポンプは、自動的に動きます!

先日夜中に大きな地震がありました。震度は2ぐらい
でしたが長かったですね。こんなときに避難所なんて、
難しい課題です。専門家が「一番避けたいのは、こわい
からと言って、一番危険なときに避難できないこと。」
と言っていました。なるほど。九小にも防災倉庫があり。

保存水。賞味期限が切れたので、新しく取り替えた
ばかりです。

これは、発電機です。このようなものが置いて
あります。1・2年前どこの学校でも市と地域
も交えて「避難所運営計画」というものをつく
りました。いざというときにはこれにのっとり
ます。

毎日換気には十分気をつけてますが、先週は
風の強い日が多く、花瓶がおちていました。
奇跡的に花瓶は割れず。よかった、よかった。

今は誰も使っていない(たぶん)子どもの
男子トイレも、見えない程度に(笑)窓を
開けます。女子トイレのことは分かりませ
んが、開けてくれているはずです。

ところで見てください。男子トイレ。職員トイレより
豪華です。個室には、ユニバーサルデザインが施して
あり、誰もが使えるトイレなのです。去年も言いまし
たが、ホテルみたいですね。