文字
背景
行間
日誌
本格始動!②
5年生のこのクラスでは、新出漢字を子ども
たちが説明するそうです。しかし上手い!
子どもたちが考えた、漢字の注意が、おもしろい
ですね。
5年生の音楽は、夏休みの課題の確認。その
課題の鑑賞曲は、替え歌も有名な
「アイネクライネハトムジーク」
でした。コロナに負けずに工夫する音楽です!
これまた5年生。イス作りの佳境ですね。
図工室と言うより、工房みたいです。立ったり
座ったり、膝立ちしたりして、集中しています。
楽しそうに作ってるなあ。色もみなさん
きれいにぬってます。
北校舎1階での、くわのみ学級でも
図工でした。夏休みの楽しい思い出を
絵にしていきます。黒板には、アイス
・プール・虫・・・等と書いてありま
した。この中から一番の思い出を描く
のですね!飾るのが楽しみです。
【おまけ①】
さて、今日も帰ってパラリンピックの応援だ!
などと急いで帰ったら、ちょうど、カミナリ
ゴロゴロ。雨ザーザーでした。少し待てばい
いものを、人の意見も聞かず急いで損しまし
た。しかも天気は西から東へかわりやすいも
の。電車に乗っても自転車に乗っても、ずっ
と雷雨がついてきましたとさ。
その走り高跳び。片足のない選手の試合。
きっとみんな、こんな風に義足で跳ぶのかなと
見ていたら、ほかにも、けんけんとびや、最後の
3歩だけ両足を使うなど、いろんな跳び方でした。
器具を使わないけんけん跳びで180cmをこえ
るジャンプとは!しかもみんな美しい背面跳びで
した。九小のサッカーゴールも計算上跳べるので
すね!毎日知らないことを教わってます!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
9
9
3
4
4