文字
背景
行間
日誌
その後の展覧会②
明日の午後から猛烈な寒さのようです。水曜の朝は
10年に一度の寒さとか。みんなで気を付けましょ
う。昨日までに紹介できなかった作品を。2年生か
らです。

2年生の絵画作品カラフルワールド。
きれいな色がたくさん!

ニードルという道具を使って、ひっかいて模様を
描きました。きれい。

2年生の、学年作品「光る宇宙旅行」。そして、
立体作品「ペットボトルランプ。」本番では、
ランプにほのかな明かりがつき、宇宙旅行は、
ブラックライトできれいに光っていました。

材料は同じなのに、一人一人工夫して
違っていました!

3年生の、絵画作品「150年後の乗り物」
九小ができた150年前はやっと機関車が
できたころ。さて150年後の乗り物は?
・
水・陸・空で活躍できる乗り物など、便利な
乗り物ですね。きっと未来には実現しそうで
す!

図工室会場の、3年生のコリントゲームです。

楽しいのはもちろんすごいですが、さらに実際に遊ぶ
人の気持ちを考えて作っているのには感心しました。
思わずゲームをしてしまいます!
10年に一度の寒さとか。みんなで気を付けましょ
う。昨日までに紹介できなかった作品を。2年生か
らです。
2年生の絵画作品カラフルワールド。
きれいな色がたくさん!
ニードルという道具を使って、ひっかいて模様を
描きました。きれい。
2年生の、学年作品「光る宇宙旅行」。そして、
立体作品「ペットボトルランプ。」本番では、
ランプにほのかな明かりがつき、宇宙旅行は、
ブラックライトできれいに光っていました。
材料は同じなのに、一人一人工夫して
違っていました!
3年生の、絵画作品「150年後の乗り物」
九小ができた150年前はやっと機関車が
できたころ。さて150年後の乗り物は?
水・陸・空で活躍できる乗り物など、便利な
乗り物ですね。きっと未来には実現しそうで
す!
図工室会場の、3年生のコリントゲームです。
楽しいのはもちろんすごいですが、さらに実際に遊ぶ
人の気持ちを考えて作っているのには感心しました。
思わずゲームをしてしまいます!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
1
7
3
0
8