文字
背景
行間
日誌
床の光
上砂公園。大山小学校や児童館に用事が
あるときここを通ります。すると、子ど
もたちが、「こんにちわ!」と元気にあ
いさつをしてくれます。この日もそうで
した。
分散登校の頃は、子どもたちの掃除
時間はとれず、教職員で行いました。
7月の大掃除では、その分も含めて
しっかり掃除をしてくれました。
子どもたちの倍返しだ!(またですか)
その後ワックスを塗って、ピカピカの
教室です。2学期開始を待っています!
明治20年(1887)に西砂川分校が開校
しました。最初は1年生から4年生までが学
びました。行事などはなく、式の時は本校ま
で歩いて行き、おまんじゅうなどをいただい
たそうです。その後分校も大きくなり、昭和
の写真を見ると運動会など、学校行事も分校
で開催したようです。分校は長く続き、昭和
42(1967)年に西砂小学校として独立
しました。
明治も後半になると、七つあった村の青年団が
統一されました。その頃の西砂川小学校(後の
九小)は、今で言う村の文化センター、情報セ
ンターの役割もしていました。農産物品評会、
青年団の夜学校。運動会にも地域の大人も参加
した大運動会だったとのこと。
写真は明治41年、夜学校の青年団の様子です。
この頃の夜学校の記録もほんの一部ですが金庫
に残っています。
(出典:創立百周年記念誌「あしっこ」)
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
2
6
5
9