日誌

九小がなぜ九小か②


明治33年。西砂川小学校になりました。
正式には「西砂川尋常高等小学校」
流泉寺から、今の地に学校が移りました。
子どもは260人。今の半分くらい。なのに教室は
4つ。教員は5人だったそうです。
この時の開校式は、花火が次から次へと打ち上げら
れ、やぐらが建ち並び、色のついた煙や爆竹が鳴る
などお祭りさわぎだったそうです。

その日から120年。流泉寺時代から
数えると148年。
今月の学校だよりにも、校長先生が、
このことについて書かれています。
お読みください。(門の近くにも
貼ります。)
校長先生が見つめる中、にこランを
する風景。代々たくさんの子どもた
ちが、校庭を走りまわった、九小。
今日も、同じです。

11月最後の給食。かにチャーハン、
ホキのチリソース、春雨スープ、牛乳。
かにチャーハンに使われているかには
「ズワイガニ」だそうです。オスの方
が、おいしいそうです。旬は11月~
1月です。