日誌

厳冬の仕事納め


寒い日は、武蔵砂川の駅から、富士山がよく
見えます。積もりましたねえ。

カメラではうまく撮れませんでしたが、
凍った地面がキラキラ宝石のように輝
いていました。今朝の砂川地区マイナス
3℃だそうです。

校庭の地面も、霜柱で見事に盛り上がって
います。

なんとにわとり小屋の水も凍ってました。
(すぐにとかしました)

プールもキラキラ凍っています。1月2月に
凍るのはよく見たけれど、12月は珍しいこ
とです。

あしっ子ガーデンの池も凍っていました。
氷の下を金魚が泳いでいます。

朝突然現れた、光の模様。なんだこれは?


きれいな光の模様なのだけれど、何でしょう。
周りを見回したら・・・。

ああ、体育館の窓の反射が、きれいに校庭に
模様を作っていたのでした。

この朝、北校舎屋上の貯水槽のブザーが鳴り
ました。主事さんと教育委員会の施設係の方
が、調べてくれた結果、水を組み上げるパイ
プが凍って、水が止まってしまったのでした。

ありがとうございました。しかし、柵のない
この上での作業。危険な作業でしたが、原因
が分かって助かりました。私ならこわくて上
がれないかも。

さて、今年も仕事納めは、まさかのニワトリ
小屋の掃除でした。えさも多めに。

えさの入った箱を持っていると、この
メスの2羽は、
羽ばたいて飛び上がっ
て食べようとします。少しは人間を怖
がりなさいよ。

やり方を工夫しながら、いろいろな行事にも取り組め
て成果を上げられました。このニコジャンのように数
字に表せる成果もあります。数字には表せないですが、
例えばあいさつがよくなったことも成果ですね。昨年
の臨時休校や、分散登校のあと、に比べれば、この2
学期は、良くあいさつができていました。帰るときに、
校長室や職員室に顔を出して「さようなら!」なんて
元気にあいさつをする子どもたちも!終業式には、
「良いお年を!」なんてあいさつをする子どもたちも!

【おまけ】
第九小学校ができた、明治5年は新橋~横浜間に
汽車が開通した年でした。つまり鉄道も、九小と
同じく来年150才の誕生日を迎えることになり
ます。また冬休みは「たんけん第九小」をやろう
かと思います。今回は少しやり方を変えようかと
思っています。