文字
背景
行間
日誌
〇番組の由来
今日は朝会をmeetで行いました。五月は
「さつき」ともいいます。早苗月ともいい、
お米に関係のある月です。
早苗とは稲の苗のことです。砂川地区では
稲を作っていました。最初は陸稲でしたが、
玉川上水ができて、収穫の安定した水稲に
なりました。
米という漢字は八十八と書きます。それは
お米をとるには、たくさんの手間がかかる
という意味です。
ちなみに、砂川一番から十番までありますが
これは、田んぼができた順番だそうです。九
小に関係ある一番組から四番組は、早くから
お米を作っていたそうです。
今5年生が、お米作りに挑戦しています。
がんばってください、と校長先生のエール
で、お話は終わりました。この写真は五年
生の教室に飾ってある写真です。秋までた
んぼがどのように変化するのかな。
そして今日から3週間、九小で先生の勉強をする
教育実習生の自己紹介です。よろしくお願いします。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
7
9
1
2