文字
背景
行間
日誌
算数の学年の指導 4年
寒いよう~!小プールはもちろん、今日は
大プールも氷が張っていました!
カレー味のそぼろごはん 筑前煮 ミネストローネ
豆腐ナゲット 牛乳
豆腐のナゲットは、水分をよく切った「絞り豆腐」
が使われ、ひき肉と一緒に一つ一つふっくらと仕上
げた調理員さんの、渾身の手作りです。おや!
管理職の配膳は、本校の配膳員さんにして
いただいています。お茶目ですね。思わず
にっこりいただきました。
今日は算数の授業を教育委員会の、指導主事の先生が
視察に来てくださいました。3クラスを4つに分けて
少人数での授業の様子を参観されました。まずこのク
ラスは、ウオーミングアップに「4・1・3・2・6」
を使って計算で「54」を作ります。
頭の柔らかい4年生は、いくつも考えました。
このあと、いよいよ「面積」の学習の続きです。
このあと後半にまたのぞいたら、長方形の
面積の出し方を考えているところでした。
次のクラスでは、ピンクの長方形と、
青の正方形の、どちらが面積が大き
いでしょうか、という問題をみんな
で考えています。2つとも同じくら
いの微妙な面積の四角形なのがポイ
ントですね。
条件があって「切ったり貼ったりしては
いけません。」というものです。そこで
このように1㎠の四角がいくつあるか数
えたり、線を描いたりして考えてました。
このあと後半では、テレビにつないだ
Chromebookを使って、考え方を発表
していました。
その隣のクラスは、授業も後半。いろんな
形の図形を、やはり移動させたりすること
で、面積を求めていました。
黒板の前に来て説明をしています。人数が
少ないので、算数の授業で指名される回数
は、多くなりますね。
無事全部求められました。3クラスの
子どもたちが混ざって4つのクラスで
授業を展開しています。4年生どのク
ラスも子どもたちがよく発言していま
した。
最後のクラスはもうまとめに近い時間でした。
みんなで、見合って共有している問題は何かと
いうと・・・。
教科書の問題で、面積が4㎠のいろいろな
図形を描きましょうという問題。「代表作」
なんてあっておしゃれですね。友達の考え
に納得している子どもたちです。
最後に長方形の面積を求める式を、考えます。
ここでも、お友だちと意見を交換する子ども
もいましたね。
ここが特に面白かったのですが、既に
公式を知っている子どももいました。
でも何で「たて×横」になるのか説明
して、という先生の投げかけに、一生
懸命に、子どもたちが考えを発表して
いました。
【まとめとおまけ】
4つのクラスは人数や、やり方がよく工夫さ
れていました。意見もたくさん出ていました!
ところで、教科書を見ると、長方形の面積は
「たて×横」だけでなく、「横×たて」も公式
としてなっています。
また昭和の話になりますが、私が子どものこ
ろ、「横×たて」で計算すると減点か、厳し
い先生だとバツになりました。何でかなと思
いましたが、先生からの説明は一切無し。
教科書を見て「俺の青春を返せー!」と思いま
したよ。(おおげさ)
冗談はともかく、高校のニキビ面だった副校長は
数学が苦手だったので、先生に相談したところ、
「やみくもに暗記するのではなく、公式や定理が
なぜこうなるのかの理由を、しっかり自分のもの
にしなさい。」と教わりました。教員になってか
らもこの教えは影響を受けました。
さすが今日の4クラス、どこもなぜ、たて×横、や
一辺×一辺で、面積が求められるのか子どもたちに
考えさせていました。いいなあ。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
8
4
8
7