日誌

じどう車くらべ(1年)

 
1年生は、「じどう車くらべ」という説明文を
学習して、なんとみんなで「自動車の説明」を
作ります。ぜひ読みたいなあ。

おお、またもやデジタル教科書。
「そのため」など、この本文の、
書き方を参考にして、自分の
好きな車の説明文を書くようです。
そこで、ある日の九小。

食育の授業にきてくれた、ヤクルトさんの
商用車です。

タブレットをたくさん搬入してくれた、トラック。
このような大小のトラックが、学校にはよく来ます。

くるりんでおなじみ、共同調理場のトラックは、
バックで入ってくれます。そして、給食室に搬入
しやすいよう、トラックのおしりと給食室の入り
口が同じ高さになっています。

学校の近くの、消防団の車庫。この中に消防
自動車が駐車中。このときは火災予防運動中
だったからか、夜になると左のランプがくる
くると光っていました。
時々シャッターが、開いていることがあります
が、道具類が良く整理されていていつも感心し
ます。見習わねば。

もはや自動車ではありませんが九小秘蔵の
耕運機です。調べて分かったのですが、正
式には耕耘機(こううんき)と書くのですね。
あと、バックすると人が巻き込まれて危険な
ので(特に大型)、前進使用あるのみです。
この耕耘機、便利なので市内の学校が借りる
ときがあります。

どんどん話がまたズレています。もはや完全に
自動車ではないのですが、手押し車です。清掃
作業や農作業などで、九小は使用率が高く、
色とりどりのきれいな手押しぐるまです。
別名「猫車(ねこしゃ、ねこぐるま)」「猫」。
その由来は、
①建築現場で狭い足場のことを、猫が通るような足
場の意味で「猫足場」というのだそうですが、そこ
で使う車だから。
②ねこのようにごろごろいうから等諸説有りです。

ちなみにこれも手押し車。かわいい。

元ドリフターズの付き人で、荒井注さんの後釜は志村けん
さんではなく、この方だと子ども心に思っていました。
このすわしんじさんは多才な方ですが、なかでも手押し車
と踊る、「猫車ダンス」は一級品の芸です。ネットでも見
られます、ってどんどん脱線しました。

九小の公用車(!)、自転車です。九小には自転車が
たくさんあって大変助かっています。中でも愛用の1
号車です。地域をまわるときによく使っています。
また話をぶり返しますが私の自転車より、何倍もいい
自転車です。サンタさん、1か月後お願いします!!

(脱線もいいところでした。1年生のじどう車ずかん
 は、大変一生懸命に取り組んでいました。
 次は心を入れ替えて(!)18:30ごろ、真面目
 に配信予定です。)