日誌

朝会から


月曜日最後の朝会。校長先生から、自分で決めた
3学期の目標や今年度の目標を振り返ることの大
切さのお話です。また、目標を達成できた人はも
ちろん、達成できなくても少しでも進めば成長だ
と考えます。大事なのは、学習や運動だけでなく、
友達を傷つけなかったか、みんなが仲良くできた
かを振り返り、次の学年でも頑張りましょう。

残り3日(1年生から5年生)、4日(6年生)を
しっかり過ごして終わることの大切さをお話をして
いただきました。子どもたちの並び方や、聞く姿
勢も1年間でずいぶんしっかりしてきました。

ラジコンカーの大会で、2位になった児童の表彰
です。今日は、大会で使ったラジコンカーの車体
も見せてくれました。おめでとう。

日本武道館主催の、習字の全国大会で
優秀な賞を2つもいただいた児童の表
彰です。

力強い!ちっぱな字ですね。これからも極めて
欲しいです。おめでとう!

6年生から、募金の報告です。動物愛護のWWFに
寄付するために、6年生は、校内・駅付近の2回、
募金を行いました。

その額が一桁ずつ発表されました。総額は
59,997円!

スマイルワールドプロジェクトと銘打って、
募金活動や地域の清掃など、様々なことを
行った6年生です。挨拶運動も、地道で素
晴らしかったです。6年生、様々な活動を
ありがとうございました。

保健室廊下に掲示してある「1年間の健康生活を
ふり返ってみよう」です。皆さんはどうですか、
私は五つ◯!

今日もぽかぽか。体育で汗を流すくわのみ学級。
どうやら、端っこに行くほど点数が高くなる、
キックゲームで、シュートの練習ですね。

玉川上水が、左に残堀川を潜り抜けるところです。
ずっと工事をしていたのですが、きれいになりま
した。春の太陽の光を浴びて、キラキラ輝いてい
ます。