日誌

朝会

おはようございます。
今日は言葉を大事にするのはいいなというお話です。
今、第九小学校はすてきな言葉でいっぱいです。
まずは、「ことばのたからばこ」。これからやる学級もありますが、
気持ちを表すことば、様子を表す言葉をたくさん宝箱に集めてますね。

それから、階段や廊下などにある言葉の問題も
いい問題がたくさんあります。

そしてなんといっても、書初めです。みんな丁寧に集中して書きました。
あるとき3年生の理科のテストがありました。
問題です。「氷がとけると何になりますか」
答えはもちろん「水」です。
ところがただ一人、氷が解けると「春」になります。
と書いた3年生がいました。どう思いますか。

もう一つ。漢字の問題です。
これは「法」という字です。きまり・きそくという 
意味です。
この部首が分かりますか。これはサンズイ 
と言います。
サンズイのある漢字は 海・泳・河・池
・波 などです。
何に関係がありますか「水」ですよ
ね。なんで法が水に関係
あるのでしょうか。水はいつ
も平らですよね。
「法」も平ら。平等なんです。
子どもも、大人も、おなかがすいたからって、ものを盗
んではいけません。みーんなダメなんです。
つまり、水も法もみんな平等、平らなものなのです。
じつはこれ、4年生で使い始める漢字辞典に書いてあり
ます。3年生からは国語辞典を使いますね。国語辞典
にはいろんな言葉の
意味が書いてあります。
学校だったら「先生が勉強をおしえるところ」
って書いてあります。
そこで、問題です。「右」って辞典になんて 
書いてあるでしょう。

鉛筆を持つ方は違います。左利きの人もいます。
答えは職員室前に貼っておきますが、自分で答え
を考えてから見に来てください。

歯と口の健康週間のポスターで、見事
入選した3人の6年生です。マスクは
このときだけとってもらいました。
おめでとうございます。

生活指導からは、朝礼台や水飲み場などで
遊んではいけないことなどのお話がありま
した。

2年生が自分たちでつくった、紙の羽子板で
遊んでいました。色とりどりです。

今日は思い切り遊んだけれど、このあとは家で
羽子板を飾って欲しいなあと思うくらい、丁寧
に描いた絵でしたよ。

醤油ラーメン たこ揚げボール フルーツポンチ 牛乳
ラーメン等の麺類が給食では大人気。
今日は寒かった(朝マイナス5度!)ので、温まり
ましたねえ。