文字
背景
行間
日誌
2022年12月の記事一覧
今日の給食
今日の献立名は、次のとおりです。
・しょうゆラーメン
・しらすいりにらチヂミ(たれ)
・りんごのミックスポンチ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・しょうゆラーメン
・しらすいりにらチヂミ(たれ)
・りんごのミックスポンチ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
スピーキングテスト(6年)
1,2時間目、6年生は『外国語』の時間に、スピーキングテストをしました。
ALTと1対1で行いました。
主な内容は、
1 あいさつ、名前
Good morning. My name is ○○.
2 夏休みの思い出
Q:What did you do in summer?
A:I went to 〜. I enjoyed 〜.
3 町にあるもの、ないもの
Q:Do you have ○○ in your town?
A:Yes,we have. We have a 〜.
4 人の紹介(タブレットPCで画像を見せながら)
She is 〜. He is 〜.
5 あいさつ
Thank you. Good bye.
○さすが6年生です。このような会話も上手にできました。
ALTと1対1で行いました。
主な内容は、
1 あいさつ、名前
Good morning. My name is ○○.
2 夏休みの思い出
Q:What did you do in summer?
A:I went to 〜. I enjoyed 〜.
3 町にあるもの、ないもの
Q:Do you have ○○ in your town?
A:Yes,we have. We have a 〜.
4 人の紹介(タブレットPCで画像を見せながら)
She is 〜. He is 〜.
5 あいさつ
Thank you. Good bye.
○さすが6年生です。このような会話も上手にできました。
こままわし(1年)
5時間目、1年生の教室では、こま回しをしていました。
TVモニターを見ながら、紐の巻き方を練習していました。
こまに紐を巻くのは難しそうでした。
早く回せるようになるといいですね。
TVモニターを見ながら、紐の巻き方を練習していました。
こまに紐を巻くのは難しそうでした。
早く回せるようになるといいですね。
あやとり(1年)
5時間目、1年生の教室では、あやとりをしていました。
毛糸を使って『ほうき』をつくっていました。
TVモニターを見て、手順を確かめながらあやとりをしました。
はじめは難しそうでしたが、次第に慣れてきたようです。
これからどんなものができるのか楽しみです。
毛糸を使って『ほうき』をつくっていました。
TVモニターを見て、手順を確かめながらあやとりをしました。
はじめは難しそうでしたが、次第に慣れてきたようです。
これからどんなものができるのか楽しみです。
今日の給食
今日の献立名は、次のとおりです。
・チャーハン
・すぶた
・わかめスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・チャーハン
・すぶた
・わかめスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
今日の給食
今日の献立名は、次のとおりです。
・ごはん
・さばのたつたあげ
・こまつなとツナのサラダ
・やさいたっぷりみそしる
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・ごはん
・さばのたつたあげ
・こまつなとツナのサラダ
・やさいたっぷりみそしる
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
薬物乱用防止教室(6年)
今日の3,4時間目、6年生を対象に『薬物乱用防止教室』行われました。
ゲストティーチャーは、学校薬剤師の德久先生です。
はじめに、薬の種類やその主作用、副作用について説明がありました。
その後、たばこ、アルコール、薬物の害について学びました。
実験コーナーでは、実際に発泡スチロールの球がシンナーによって溶かされてしまうことを知り、その恐ろしさを目の当たりにしました。
その他の薬物についても、体に大きな害があることを知り、もし誘われても強い意志で断ることも教えていただきました。
特に、「薬物などに依存してはいけない4つの理由(写真右下)」は大切だと感じました。
この授業では、薬について正しい知識を身に付けることができました。
ゲストティーチャーは、学校薬剤師の德久先生です。
はじめに、薬の種類やその主作用、副作用について説明がありました。
その後、たばこ、アルコール、薬物の害について学びました。
実験コーナーでは、実際に発泡スチロールの球がシンナーによって溶かされてしまうことを知り、その恐ろしさを目の当たりにしました。
その他の薬物についても、体に大きな害があることを知り、もし誘われても強い意志で断ることも教えていただきました。
特に、「薬物などに依存してはいけない4つの理由(写真右下)」は大切だと感じました。
この授業では、薬について正しい知識を身に付けることができました。
音楽朝会
今朝は音楽朝会がリモートにて行われました。
ベートーヴェンの人生について劇をしながらクイズを出しました。
ウィーン古典派を代表する大作曲家、代表作では交響曲第九番などが有名です。
子どもたちは、クイズに答えたり音楽を聴いたりして、見入っていました。
ベートーヴェンの人生について劇をしながらクイズを出しました。
ウィーン古典派を代表する大作曲家、代表作では交響曲第九番などが有名です。
子どもたちは、クイズに答えたり音楽を聴いたりして、見入っていました。
コラボ給食
今日の献立は、南砂小学校6年2組が作成しました。
家庭科の授業で、共同調理場の栄養士さんとともに、栄養素などを考えて献立を作りました。
『12月給食だより』に詳細が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
家庭科の授業で、共同調理場の栄養士さんとともに、栄養素などを考えて献立を作りました。
『12月給食だより』に詳細が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
今朝の富士山
今日は朝から晴天に恵まれ澄み切った青空です。
いつものように校内巡回をしているときに撮影した写真です。
4階西側の窓から見た富士山です。
いつものように校内巡回をしているときに撮影した写真です。
4階西側の窓から見た富士山です。