文字
背景
行間
日誌
2022年9月の記事一覧
算数(3年)
4時間目、3年生が算数の学習をしている様子です。
めあては、『312✕3の計算の仕方を考えよう』です。
前の授業の復習を簡単にした後、今日の問題が出されました。
『1mの値段が312円のリボンを3m買います。代金はいくらですか?』
大事なところに線を引き、何を求めるのかを確認しました。
いよいよ式を立てます。
式 312✕3
この式を筆算を使わないでどのように計算するのかを考えました。
○312+312+312=936
○312を300と10と2に分ける。それぞれに3をかける。
300✕3=900 10✕3=30 2✕3=6 900+30+6=936
このように筆算を使わないで答えを求めました。
その後、312✕3 の筆算の仕方を理解しました。
授業後、数人の子に「筆算の仕方、分かった?」と質問したころ、全員が「分かった」と答えました。
めあては、『312✕3の計算の仕方を考えよう』です。
前の授業の復習を簡単にした後、今日の問題が出されました。
『1mの値段が312円のリボンを3m買います。代金はいくらですか?』
大事なところに線を引き、何を求めるのかを確認しました。
いよいよ式を立てます。
式 312✕3
この式を筆算を使わないでどのように計算するのかを考えました。
○312+312+312=936
○312を300と10と2に分ける。それぞれに3をかける。
300✕3=900 10✕3=30 2✕3=6 900+30+6=936
このように筆算を使わないで答えを求めました。
その後、312✕3 の筆算の仕方を理解しました。
授業後、数人の子に「筆算の仕方、分かった?」と質問したころ、全員が「分かった」と答えました。
花笠南砂(1・2年)
3時間目、1・2年生が、『花笠南砂』の練習をしていました。
1年生と2年生が交代して、お互いに踊り方を見合いながら練習していました。
良かったところをお互いに伝え合いながら練習していました。
1年生と2年生が交代して、お互いに踊り方を見合いながら練習していました。
良かったところをお互いに伝え合いながら練習していました。
音楽(5年)
2時間目、5年生が音楽の学習をしている様子です。
この時間のめあては、『音楽の仕組みをつかってリズムアンサンブルをつくろう』です。
はじめに手拍子や楽器を使って、簡単なリズム練習をしました。
そしてリズムアンサンブルをつくっていきます。その際に、
○反復 ○呼びかけとこたえ ○音楽のたてと横の関係
この三つの中から一つ以上使って、リズムアンサンブルをつくります。
タブレットPCのJamboardを使ってグループで考え工夫してつくりました。
楽器を使って音を出しながら各グループで工夫してリズムアンサンブルをつくりました。
音楽の学習においてもタブレットPCを使いこなしているのが、さすが高学年だと感じました。
この後、どのようなリズムアンサンブルができるのか楽しみです。
この時間のめあては、『音楽の仕組みをつかってリズムアンサンブルをつくろう』です。
はじめに手拍子や楽器を使って、簡単なリズム練習をしました。
そしてリズムアンサンブルをつくっていきます。その際に、
○反復 ○呼びかけとこたえ ○音楽のたてと横の関係
この三つの中から一つ以上使って、リズムアンサンブルをつくります。
タブレットPCのJamboardを使ってグループで考え工夫してつくりました。
楽器を使って音を出しながら各グループで工夫してリズムアンサンブルをつくりました。
音楽の学習においてもタブレットPCを使いこなしているのが、さすが高学年だと感じました。
この後、どのようなリズムアンサンブルができるのか楽しみです。
玉入れ(3・4年)
1時間目、校庭では、3・4年生が玉入れの練習をしました。
『エビカニクス』の曲に合わせて踊り、合図とともに玉を投げます。
密にならないよう、決められた円の外側から投げます。
子どもたちは、踊りと玉入れを楽しんでいました。
その後、『ダイナミック琉球』の練習をしました。
『エビカニクス』の曲に合わせて踊り、合図とともに玉を投げます。
密にならないよう、決められた円の外側から投げます。
子どもたちは、踊りと玉入れを楽しんでいました。
その後、『ダイナミック琉球』の練習をしました。
道徳(3年)
4時間目、3年生が道徳の学習をしている様子です。
この授業では、「正直に伝えるよさ」について考えました。
はじめに、「正直」についてのイメージを共有しました。
その後、資料『1本のアイス』を読みました。
主人公の「わたし」は、弟のアイスを1本食べてしまい、本当のことが言えなかった・・・というお話です。
「もう1本、弟のアイスを食べた」ことについて
「正直」なのか「正直でない」のか、一人一人考えました。
意見は半々に分かれました。
それぞれ意見を出し合って「正直」について深く考えました。
最後は、ノートに自分の考えをまとめました。
この授業では、「正直に伝えるよさ」について考えました。
はじめに、「正直」についてのイメージを共有しました。
その後、資料『1本のアイス』を読みました。
主人公の「わたし」は、弟のアイスを1本食べてしまい、本当のことが言えなかった・・・というお話です。
「もう1本、弟のアイスを食べた」ことについて
「正直」なのか「正直でない」のか、一人一人考えました。
意見は半々に分かれました。
それぞれ意見を出し合って「正直」について深く考えました。
最後は、ノートに自分の考えをまとめました。