5月2日 今日のできごと
家庭科室から楽しそうな声が聞こえてきました。5年生家庭科「お茶の入れ方」の実習でした。はじめての調理実習です。手順を確認し、班で協力をして作業をしていました。急須と茶葉で入れたお茶の味に「苦いなぁ」「美味しいよ」中には、「おばあちゃんちの味がする」という感想もありました。
4年生の教室では、国語「話を聞いて質問しよう」の授業で班ごとにお友達へのインタビューをまとめ、クラスに発表する場面でした。お互いの意見を班でまとめ役割分担をして発表しました。「発表することもだけでなく、聞き方も大事だと思った」というまとめもありました。
今日は、学校の縁の下の力持ちとでも言う事務室と用務員さんの様子もスナップしました。子ども達は、直接、関わることは少ないかもしれませんが、重要なお仕事を担ってくださっています。(他の職員は、また改めて紹介します。)
隣の松中保育園には、こいのぼりが泳ぎ始めました。あいにくの雨になってしまいましたが、保育園の皆さんや松中小学校の子ども達の健やかな成長を応援してくれているようです。
連休後半です。安全に十分気をつけて、楽しい4連休になりますように。
5月7日のみんなの登校を楽しみに待っています。
お知らせ
NEW ARRIVALS
サイト案内
訪問者数
1
1
8
4
0
3
7