教育目標

「やさしく かしこく たくましく」
 〜笑顔 真剣 誇らしさ みんなでつくる松中小〜

やさしく・・・・自己を知り、他者を理解する
かしこく・・・・学び方を学ばせる
たくましく・・・自己管理,調整能力をつける

 

本年度は、「かしこく」を重点に教育活動を進めてまいります。

学校長挨拶

 「3つの顔」で溢れる松中に

16代校長 田野倉 宏美

 令和7年4月1日付で、立川市立松中小学校16代校長に着任いたしました、田野倉 宏美です。本年度、松中小学校が教育活動を推進していく中で、大切にしたいことは、学校に関わる全ての人の「3つの顔」を実現することです。

 

1つ目の顔は「笑顔」です。

  • 子どもの安心・安全が守られ、ワクワクしながら登校できるような学校を目指します。
  • 保護者の皆様が安心して「笑顔」で送り出せるような学校を目指します。
  • 地域の皆様から「笑顔」で見守っていただける学校を目指します
  • どんな時でも「笑顔」を忘れずに、協働できる教職員集団の形成を目指します。

 

2つ目の顔は「真剣な顔」です。

  • どんな時でも「真剣」に学習に向かうことができる、環境づくりを心がけます。
  • 「ダメなことはダメ」と毅然とした態度で正面から「真剣」に指導ができ、課題に対し真摯に向かい合うことができる教職員集団の形成を目指します。

 

3つ目の顔は「誇らしい顔」です。

  • テストなどで良い点が取れた時の「誇らしい顔」だけではなく、それまでの道のりを「頑張った」と思うことができ、それを誇れる子どもの育成を目指します。
  • 子どもの頑張った過程、子どもの言動を褒めることができる教職員集団の形成を目指します。
  • 児童・保護者・地域の方が、教育活動を通し、誇ることができる学校を目指します。

 

 子どもたちはもとより、一緒に生活を共にする学校職員、保護者の皆様、いつも松中小のことを温かく見守ってくださる地域の皆様の「3つの顔」を大切にし、主語を子どもに、みんなで松中小学校をつくりあげていきたいと存じます。時には、ご迷惑やご心配をおかけすることもあるかと思います。子どもたちと学校の成長を信じて、温かく見守っていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。