校長日誌

席書会の様子(3年生)

 今日は、朝から校長会で出張のため、先日行われた「席書会(=せきしょかい)」の様子(3年生)をお伝えします。席書会とは、日本に昔から伝わる年中行事で、江戸時代に手習い師匠が年に2回、弟子やその他の人達を集めて開いた書道展覧会を起源にしています。

 1,2年生は硬筆、3年生から6年生は毛筆となります。こうして広い体育館に一堂に会して、書道を行うことで子どもたちは伸び伸びとより真剣に書に向き合うことができます。私が見に行った際には、子どもたちは誰一人声を出すことなく、書道に没頭しているため、体育館が静寂な空間と化していました。

 1月15日(月)〜27日(土)まで、書き初め展として、子どもたちの作品を校内掲示します。27日(土)の学校公開の際にご覧いただければ幸いです。