日誌

ドキドキする~①

 今日は学習発表会児童鑑賞日でした。
と言っても、各教室へのオンライン配信と、
次の出番の学年が一つ前の学年を見るだけ
としたので、一学年分の子どもたちがお客
さんです。それでも、お客さんがいるのと
いないのでは、ドキドキが違います!
リハーサルにはなかった「緊張感」が
子どもたちから感じられました。

はじめの言葉の1年生代表のみなさん。
とっても上手でした。



始まる前に先生が「ドキドキするって、素敵な
ことよ。ドキドキを楽しもうね」とお話してく
れました。だから、みんなドキドキしたけど頑
張ったんだよね。
立派だったよ。1年生のみなさん!
※「さんぽ」の歌に合わせて手話を披露!
この時だけマスクを外してカメラにお顔を見せてい
ます。


2年生のみなさんは、セリフが上手!
場面がたくさん変わっても自分たちでちゃんと
動けます。

大きな動きで演じました。

みんなで声を合わせるところも「ばっちり!」

3年生はくわの葉タイムで学習したことをスラ
イドをもとに発表します。大きな声ではっきりと、
セリフを覚えて頑張りました。

真剣な表情…いいね!
実行委員会を立ち上げて発表内容から自分たちで
考えた3年生。すごいぞ!!