日誌

雨の土曜授業日…

 冷たい雨が降る中での土曜授業日となりました。
子どもたちのテンションはさぞ低いだろうと
教室の様子を見に行くと…。
意外にも(失礼!)しっかり学習に取り組む姿が
見られました。
子どもたちが楽しそうに学習に取り組んでいる
姿は、私たち教職員にとっての心の栄養です。
子どもたち全員が楽しく、積極的に学習に参加で
きる授業を目指しこれからも頑張ろう!!と
改めて思った土曜日でした。

3年生は「WeDo2.0」というソフトを用いて、
車を動かしていました。
「赤外線センサーが障害物にあたると車が止まる」
ように、プログラミングしたそうです。



実際に車を動かして、ストップ&ゴーを見せてくれました。

 
5年生は社会の学習をしていました。
丁寧な文字でノートに書いていました。
落ち着いて学習できているようです。


4年生は算数(習熟度別)の学習(分数の計算)
をしていました。難しくなるところですが、
頑張っています。積極的に取り組む姿が
いいね!

2年生は「お店屋さん集会」をしていました。
ダイヤモンドにエメラルド…。お弁当に肉まん…。
私もたくさんお買い物をしてお店屋さんとのやり
とりを楽しみました。



1年生も落ち着いて学習しています。
2学期になり大きく成長している1年生。
挙手をし、自分の意見を述べることができ
ています。いいよ!




6年生は書写(毛筆)に取り組んでいました。
いい姿勢で、心を落ち着けて書いている様子です。



   
昨日から「あーぁ。明日は学校なんだよなぁ~。」
と私に聞こえるようにつぶやいていた子どもたち…。
よく頑張りました!
また月曜日に元気に登校してくださいね。