平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
【~令和3年の思い出】
学校や地域の様子をお伝えします
雨漏り
先日、教育委員会からのお手紙でお知らせしたように、現在体育館で雨漏りが発生しています。「新校舎なのに・・・」と思われる方も多いと思います(私もそう思います)が、新校舎ならではの理由もあるようで、現在、内側外側から調査中です。雨漏りは、台風などの大雨のときなどしか発生しないので、授業や行事には支障がありませんが、今後、外壁を中心に補修工事をおこなう予定です。体育主任のT先生も、体を張って点検してくれました。半年もすると他にもいろいろと不都合も出てくる時期で、教育委員会も一生懸命調べては直してくれています。

もうすぐ日光
明後日より、いよいよ日光です。しおりを毎日見ています!すぐに先生に聞いたり、指示されたりして動くのではなく、しおりを見て自分たちで行動できることも、目標の一つです。今日、事前健診も終わりました!
日光移動教室 事前指導
6年生の日光移動教室は、コロナの影響で1ヶ月延期されましたが、あさって13日から2泊3日で実施されます。それに向けて、先週しおりの読み合わせをして、行程、生活の決まり、持ち物などの確認をしました。
アニマシオン
アニマシオンはスペインで始まった、子どもたちに読書の楽しさを伝え読む力つける読書指導方法です。何種類もの手法がありますが、写真は最初に教師が読んだ話を交流しながら再現するものです。100万回生きたネコを使って、2年生の国語の時間にやりました。

いよいよ100万人
左の訪問者数のカウンターが、いよいよ100万人に近づいています。毎日多くの方にご覧いただいて、新校開校から3年半での到達です。一日600~1500人ぐらいの方に見ていただいているので、明日中には突破しそうです。直前の999999の九並びもちょっと気になります。賞品・景品はありませんが、当たった方は、そっと教えてくださいね。