【~令和3年の思い出】

学校や地域の様子をお伝えします

ファーレアート見学

11月9日に5年生は図工・立川市民科の学習でファーレアートの見学に行きました。ファーレ立川地区は、1994年に立川駅北口の米軍基地跡地に誕生したホテル、デパート、映画館、図書館、オフィスビルなどからなる新しい街です。そこに36か国92人の作家による109点のアートが飾られているのが「ファーレ立川アート」です。立川市教育委員会の事業で、毎年全小学校の5年生が見学しています。残念ながら、午前中の2クラスはどしゃ降りの中の見学でした。
  
  

音楽会リハーサル②

音楽会は無事、大成功で終了しました。どの学年も、精一杯の演奏、歌が披露できたと思います。その努力と成果を、ご家庭でも、ぜひ誉めてあげてください。リハーサルのときは、本番では近付けないポジションから撮影できるので、面白い写真が撮れます。上の右端や下の真ん中のなどは、本番では撮れない写真です。
  
  
  

音楽祭リハーサル

18日の音楽祭リハーサル、1、2年生の様子です。子供たちも、教職員も力が入っています。今日は保護者鑑賞日の本番です。参観される方は、座席指定のチケットをお忘れなく。
  
  

音楽集会

今日は音楽会1日目・児童鑑賞日です。それに先立ち、おととい17日(水)の朝、音楽集会を実施しました。コロナ感染予防で、体育館には最大3学年までしか入れません。なので音楽集会では、座席の確認を兼ねて4~6年生が体育館、1~3年生はリモートでの実施にしました。6年生の一部は、ギャラリーから歌いました。みんなマスクをしていても、一生懸命歌っているが分かる表情ですね。
  
  

音楽会練習 合唱団

合唱団もコロナで思うような活動・練習がなかなかできませんでしたが、朝練、放課後練習などを繰り返して、合唱を作り上げてきました。動きもあって、楽しい合唱に仕上がりました。
  
  
  

音楽会練習 吹奏楽部

今年の吹奏楽部の活動は、新型コロナの影響で活動開始が1学期終わり近くなってしまいました。管楽器に初めて触れた子も多く、曲を仕上げるのが間に合うか心配でしたが、音楽会にあわせて、お聴かせできる曲がやっとできました。記念すべき初披露曲は「若葉台小校歌」です。
  
  

音楽会練習 2年生

2年生の音楽会での演目は、歌や合奏で表現する音楽ものがたり「スイミー」です。場面が変わるごとに、歌や合奏が入れ替わって、マスクとフェイスシールド、楽器の交換と細かな操作を覚えるのが大変です。
  
  
  

音楽会練習 6年生

新校舎で初めての音楽会は、6年生にとっては小学校最後の音楽会です。取り組む姿勢、集中の度合いが、他の学年とは違います。毎回の練習で「もっとできる。」「まだ上手になれる。」と思いながら作り上げてきました。その思いを、当日までの二日間で、どれだけ形にできるかが楽しみです。
  
  
  

音楽会練習 3年生

3年生にとっても、実は初めての音楽会なのです。舞台の上にきちんと並んで、前を向いて、ふらふらしない、キョロキョロしないな、マスクを外すタイミング、学期を手にするタイミングなど、演奏以外の注意をひとつずつ乗り越えて、がんばっています。
  
  
  

音楽会練習 たんぽぽ学級

たんぽぽ学級の歌は「幸せなら手をたたこう」、合唱奏は「上を向いて歩こう」です。みんなで作ったバックの四つ葉のクローバーをくわえた青い鳥とあわせて、こんなコロナの時代に、聞く人見る人みんなに元気を与えてくれる発表になると思います。当日は、4年生有志のコーラス隊が応援で参加します。
  
  

音楽会練習 4年生

元気な4年生は背の順に並ぶところからひと騒ぎ。でも、その元気そのものの歌声や、鍋やバケツを太鼓の代わりにしてサンバのリズムで踊りまくります。「音楽って素晴らしい!ありがとぅ」って叫びたくなるような演奏です。(^o^)
  
  
  

音楽会練習 5年生

5年生の合奏には太鼓を使います。太鼓がずれるとすぐわかるし、演奏が台無しです。その責任があるので、休み時間などにも自主練習をする姿が見かけられました。大丈夫!きっとうまくいくよ!!
  
  

音楽会練習 1年生

いよいよ今週は音楽会です。各学年、練習の追い込みです。どんな演奏・合唱に仕上がるか楽しみです。1年生にとっては初めての音楽祭。みんなドキドキです。
  
  

先週の給食 若葉台小献立⑤

11月10日の献立は、6年1組7班が考えたものでテーマは「6つの食品群献立」です。6つの食品群のすべてから、1日30品目以上を選んで、バランスのよい食事をとることが奨励されていますが、その6つの食品群の多くの食材をとれるような献立を考えました。
  8日(月)ナン、バターチキンカレー、ジャガ芋とキュウリのサラダ、みかん、牛乳
10日(水)ご飯、ブリの照り焼き、野菜の煮浸し、豚汁、牛乳
11日(木)ジャージャー麺、白菜と大根のサラダ、スイートポテト、牛乳
12日(金)チンジャオロース丼、カニと玉子のコーンスープ、湘南ゴールドゼリー、牛乳
 
 

薬用植物園

11月4日(木)に2年生は総合的な学習の時間(立川市民科)の学習で、東大和市駅のそばにある都立薬用植物園に行きま、温室や花壇にある珍しい植物を観察しました。植物園のあとで、玉川上水ぞいでお弁当をたべ、旧校舎の北側の公園で秋探しをして帰ってきました。
  
  
  

後ろ姿

教室を回っていたら「うん?この後ろ姿は・・・」。校長先生でした。補教で国語の授業をしていました。ちょっと表情がかたいのは、久しぶりの授業だからでしょうか。
  

立川市民科公開講座③

4年生の総合的な学習の時間、立川市民科公開講座の終わりは、竹内家の大けやきや玉川上水沿いの雑木林を見て、人工林の役割を勉強しました。旧校舎に入って(市に申請!)、保護者の方とは個々でお別れ。お弁当を広々とした校庭で食べ、学校に戻ってからは講師の福田先生に質問をしたりして、1日のまとめをしました。福田先生、参加してくれた皆さんありがとうございました。
  
  
  

図書室

夕方、図書室でヤモリを捕まえました。ヤモリは漢字では「家守・守宮」と書き、昔から家やお宮の守り神の化身として扱われてきました。学校の図書室で見かけるのは縁起がいいのですが、苦手な子供・教員もいるので、ベランダに退避していただきました。ヤモリが居やすい図書室は、子供たちにも居心地のいい場所のようです。
  
  

音楽会練習

音楽会まで、あと1週間です。スローガンも張り出され、雰囲気も盛り上がってきました。授業で、学年でと練習が進んでいます。練習場所も、体育館、すずかけホール、音楽室と、使える場所をフル活用です。写真は、5,6年生の練習の様子です。
  
  
  

表彰

11月2日(火)のリモートによる全校朝礼では、校長先生、生活指導の先生のお話の他、消防の絵コンクールの入賞者、地域のスポーツ大会での入賞者の表彰がありました。立川市の市民大会の陸上400mリレーに参加したチームは、小学生女子の部1位、男子の部3位の立派な成績を残しました。