日誌 2018&2019

2019年3月の記事一覧

ルミネ・バーゲン

 昨日は二十四節気の一つ「啓蟄」でした。「蟄」は虫が穴で冬ごもりをすること、「啓」は閉じたものが開くという意味の漢字です。私が春を感じる一つに「ルミネの春バーゲン」があります。別に買い物をするのではありません。立川までの道がすごく混んで、若葉町からのバスが1時間以上かかることがあり、出張に遅れそうになることがよくあるからです。なので、バーゲンの時期が気になってしょうがありません。写真は駅のショウウインドウと新聞広告(右)ですが、どちらも花いっぱいで春らしい感じですね。
 

昔の道具②

3年生の社会科の昔の道具体験は、七輪ともう一つは盥(たらい)と洗濯板です。とはいえ、たらいも洗濯板もプラスチック製。本当の昔は木製でした。つい50年ぐらい前までの話ですけれど…。わざと汚した靴下を洗いました。最近の100均ショップでも小さめの洗濯板は人気商品なんだそうです。使い方を覚えておくと将来役に立つことでしょう。
  
  

幼保小連携②

1年生の幼保小連携活動の2回目の様子です。前回よりも、上手に会を進めたり、園児と触れあったりできました。
 
 

工作飛行機

今日はポカポカの春の陽気ですね。花粉症のない人にとっては、外で思い切り遊びたくなるような気候です。写真はたんぽぽ学級の子どもたちが、工作で作った模型の飛行機を飛ばしているところです。材料はペットボトルと割りばしの簡単な構造ですが、風に乗ると20m以上飛びます。子どももでですが、大人もなんだか楽しそうでした。
  

おひな様のカレンダー

2年生は生活科の授業で、おひな様の折り紙カレンダーを作りました。1年間、季節に合わせて作ってきた折り紙カレンダーも、いよいよ最後の月です。それぞれの学年が、次の学年に向けて、準備を進めます。
 
 

先週の給食 ゼリーフライ

27日(水)の給食に「ゼリーフライ」が出ました。初めての方もいるかもしれませんが、埼玉県行田市の郷土料理で、ジャガイモにおからを入れて、衣をつけずに揚げたコロッケのようなものです。ゼリーはその形が「銭」型だったので、銭フライがなまったものと言われいます。
25日(月)抹茶パン、マカロニグラタン、野菜スープ、ポンカン、牛乳
27日(水)ご飯、ゼリーフライ、ハムともやしの炒め物、豚汁、牛乳
28日(木)マーボー丼、トック入りスープ、イチゴ、牛乳
1日(金)ココアマーブルパン、
タンドリーチキン、ポトフ、フルーツポンチ、牛乳
 
 

ひな祭り

今日3月3日はひな祭りです。NHKの番組で、童謡「うれしいひなまつり」の歌詞の「お内裏様とおひなさま」という言い方は間違いだと放送していました。本当は上のお二人をあわせて「お内裏さま」と言うそうです。ちなみにその童謡の作詞はけやき台小学校の校歌を作詞したサトウ・ハチロウさんです。近所にモモの花を探しましたが見つかりませんでした。写真は市役所北側の早咲きの桜とたんぽぽの写真です。
  

昔の道具① 七輪

2月21日(木)に、3年生は社会科の学習「昔の道具」体験で「七輪」と「洗濯板」を使っての授業をしました。風が強かったので、火を着けるのが難しかったようですが、火が着いたあとは、お餅を焼いて食べました。炭で焼くと、なんでも2割増しで美味しく感じますね。
  
  

クラブ発表②

2月20日の集会でおこなわれたクラブ発表の2回目は、音楽クラブと外国語クラブでした。音楽クラブは、活動の成果として「スターウォーズのテーマ」をかっこよく演奏してくれました。外国語クラブは英語だけでなく、韓国語やタガログ語などでのあいさつや言い方を発表してくれました。