日誌 2018&2019

2020年2月の記事一覧

犬とのふれあい②

最初、こわごわだった子供たちも、慣れてくると積極的に触れるようになりました。犬のほうも、それぞれのご家庭で家族の一員として大切の育てられ、しつけも行き届いているので、いやがったり吠えたりすることもなくなでられていました。みんな、犬のかわいらしさを十分に体験することができたようです。
  
  

教育研究会発表会

立川市内の小学校の先生たちは、自分で選んだ分野、教科の研究・研修に1年を通じて取り組んでいます(立川市立小学校教育研究会=立小研)。その一年の取組、研究の成果を発表する会が2月5日にRISURUホールでありました。もちろん若葉台小の先生たちも、大事な役どころを任されて舞台上で活躍していました。
 
 

シルバーさんへの感謝

2月10日(月)の朝礼で、いつも登下校の見守りボランティアをしてくださっている、地域のみなさん(シルバーさん)に、感謝の気持ちを伝える機会を作りました。これはサポーターズの方が企画したもので、全校を代表して1年生が手紙を書き、お礼の言葉を述べました。ボランティアのシルバーさんは、若葉町内だけで50名以上になり、雨の日も、寒い日も、子供たちの登下校を見守ってくれています。子供だけでなく、私たちも、ぜひ感謝の気持ちを伝えていきたいものです。
  
  

先週の給食 ハートにんじん

一昨日はバレンタインデーで、一年で一番「ハート」マークが飛び交った日ではなかったでしょうか。給食にはチョコレートは出ませんでしたが(訂正:12日にチョコチップパンが出ました。)、13日のシチューに「ハート」にんじんがのっかっていました。偶然なのか、配膳員さんの配慮なのかは分かりません。もちろん子供たちのシチューの中にも入っていたのでハートに気がついた子がいるかもしれません。
10日(月)ご飯、鮭の幽庵焼き、ごぼうとひじきの甘酢炒め、玉ねぎとじゃが芋の味噌汁、牛乳
13日(木)エビピラフ、白菜のクリームシチュー、野菜のマリネ、オレンジ(スイートスプリング)、牛乳
14日(金)ご飯、サバのカレー風味揚げ、茎ワカメとごぼうの炒め煮、団子汁、牛乳

 
 

持久走②

持久走旬間の取組が進んでいます。写真は、全校で走った2月6日のものです。暖冬なので、霜も降りず校庭も走りやすく、子供たちのペースも上がりぎみです。
  
  

犬とのふれあい 2年生

2月6日(木)に2年生は生活科で「動物と触れあおう」の学習で犬とのふれあい体験をしました。来てくれたのは獣医さんとその患者さん?のボランティアの皆さんで、お家で飼っているペットの犬を連れてきてくれました。とても大きなサイズの犬もいて、犬や猫に触れたことのない子供たちは、最初はおっかなびっくりでした。
  
  

バランス弁当

渡り廊下に6年生の図工作品「バランス弁当 ~家庭科の学習を生かして~」が並んでいます。紙粘土などで、細かく食品が再現されていて、素晴らしい出来です。自分の好きなものなのか、どれもがおいしそうです。
 
 
  

スポチャレ立川駅2020

立川駅のコンコースにのぼり旗とパネルが掲示されていました。読んでみると2月16日(日)の10時~16時に、立川市をホームに活動しているプロスポーツ6団体が集まっての体験イベントがあるそうです。コンコースでやるところがミソ。どんなイベントなのか興味がありますが、用事があって行けません。誰か行った人がいたら、教えてください。
  

1年生 6年生交流

1年生が生活科の授業で学んだ昔遊びで、6年生と一緒に遊びました。1年生と6年生は入学の頃のお世話係りから、ときどき交流していましたが、卒業が近づいてきて、それももう何回もできません。6年生の優しい顔、1年生のうれしそうな表情を見ていると、見ている私たちも穏やかな気持ちになります。
  
  
  

新校舎工事の進み具合

写真は1月後半のものです。基礎部分から1階部分に工事が進んでいます。鉄筋を巻いて柱を作っているのは校舎部分で、鉄骨を組んでいるのは体育館部分だそうです。できあがってしまっては見えない部分の違いですね。