日誌 2018&2019

2020年2月の記事一覧

音楽クラブ

月曜日におこなっているクラブ活動の一つ「音楽クラブ」が、2月4日と6日の昼休みに、演奏発表をしました。曲は映画ピノキオの中から「星に願いを」です。10数回しかないクラブの時間内でがんばって練習してきた成果を発表し、大きな拍手をもらっていました。
  
  

学校運営協議会

1月末に、立川九中学区 学校運営協議会があり、来年度の2校の経営方針や教育課程(教育方針、教育計画、行事予定)などを審議、承認していただきました。
  

ナン

2月3日の給食に「ナン」が出ました。ナンはインドの料理ですが、インド全域で食べられているわけではなく、主に北部で食べられ、南部は米が主食です。日本のインド料理屋で出てくるナンは大きいものが多いのですが、本場のインドではそんなに大きくなく、日本独特という人もいます。給食に出るナンも結構大きく、子供顔ぐらいの大きさがあります。
  
  

似てる・・・

階段を降りていく二人の後ろにいたのですが、この二人の後ろ姿が「親子?」と思うほど、とても似た雰囲気だったので、写真を撮りました。皆さんはどう思いますか。校長先生と5年のS先生です。休日なので、こんなネタで、お許しください。
 

お店やさんゴッコ

1年生の授業の様子で、自分たちで考えた商品(カード)を並べて、お店やさんゴッコをしていました。生活科かと思ったら、国語の授業でした。単元名は「もののなまえ」で、上位概念(例えば果物)と下位概念(果物に対しては、リンゴ、バナナ、イチゴ…)を学ぶところだそうです。
  
  

縄跳び検定

2月1日(土)に、若葉台小学校の体育館を会場に、若葉町体育会「縄跳び検定」がありました。縄跳びは2学期に全校で取り組みましたが、体育会の検定とは少し違うので、戸惑いもありましたが、みんな一生懸命に挑戦していました。
  

新校舎工事現場

1月31日に、たんぽぽ学級は立川駅の北口にある中央図書館に出かけました。途中、幸町三丁目からバスに乗るため、新校舎の工事現場を通りかかったら、特別に、トラック出入り口付近で様子を見学させてもらうことができました。とても高いクレーンが動いている様子や、だんだんと積み上がる鉄筋などを間近に見ることができました。
  
  
  

先週の給食 節分メニュー

2月3日(月)は節分でした。それにあわせて、3日にビーンズ・サラダ、4日にイワシの蒲焼きが出ました。鬼の苦手は「イワシの匂い」「炒ったダイズ」「ヒイラギの葉っぱ」と言われているのにちなんだメニューです。4日(火)の朝、出張で市役所に行くとき、外に豆が落ちている児童の家を数軒見かけました。みんなで豆まきをしたんですね。
3日(月)ナン、バターチキンカレー、ビーンズサラダ(タマネギドレッシング)、ネーブルオレンジ、牛乳
4日(火)ご飯、イワシの蒲焼き、ピリ辛こんにゃく、田舎汁、牛乳
5日(水)あした葉パン、うどグラタン、野菜スープ、カボチャプリン、牛乳
6日(木)きんぴらご飯、メヒカリの唐揚げ、ワカメともやしの和え物、さつま汁、飲むヨーグルト
 
 

持久走

3学期の体力向上として「持久走」に全校で取り組んでいます。1月30日~2月24日までが、持久走月間で休み時間や体育の時間に校庭を走ります。特に木曜日の中休みは全校が校庭に出て走る日で、一斉に600人以上が走る様子はなかなか壮観です。
  
  
  

顕微鏡

たんぽぽ学級の授業の様子です。顕微鏡の使い方を勉強しました。何を見ているのかのぞかせてもらったら「お米」でした。動かないし、小さすぎないし、練習にはもってこいのようです。でも、よく見ると「ぬか」が残っているのとかも見えて、結構大きく見えます。