令和2年度の思い出

2020年4月の記事一覧

卒業式の日の教職員

卒業式は、卒業生だけでなく、教職員にとってもハレの日です。みんな着飾って朝からソワソワ。ウキウキした気持ちが、顔に表れていますね。もちろん、いつもの「ガンバルゾー」「おー」で始まりました。
  
  

門出おくり

3月25日の卒業式は、写真で振り返ってみても、本当にいい天気でした。コロナさえなければ素晴らしい、卒業式日和だったのですが…。「門出おくり」も、いつもより少し距離をとり、間隔をあけたつもりですが、人数が多いので、やっぱり密集すれすれでしょうか。
  
  
  

検温 & 手作りマスク

教職員も、新型コロナウイルスの感染予防には、みんなで気をつけています。出勤したら出勤簿のところにある電子体温計で検温し、毎日記録します。手に入りづらいマスクは手作りです。私も冬物セールで見つけた伸縮性のあるスポーツシャツ(格安!)を材料にして作ってみました。
  

サンキュー

昨年度5年を担任していたT先生が4月上旬から産休に入りました。2年間担当してきた子どもたちと顔を合わすのは、入学式準備の3日が最後でしたので、全体の前で、お話をして、しばしの別れを告げました。こんな時期ですから、本当に健康に気を付けて、元気な子を産でくださいね。先生のおなかをそっと触らせてもらっている子もいました。
  
 「先生が復帰する頃には、みんなは中学生だね」

相談日①

14日(火)の1、6年生、たんぽぽ学級の相談日の様子です。相談というより、家での学習の進め方や体調管理の苦労などを、担任に報告している感じでした。
  
  
  

冷たい雨

今日は、朝から冷たい雨です。昨日は5月、今日は3月の気温だそうで、体調管理も大変ですね。コロナ感染予防も大切ですが、風邪を引かないようにするのも一苦労。咳(せき)や熱でも、風邪なのかコロナなのかわかりませんから。写真は、1週間前のどしゃ降りの様子です。今年はいつもより、雨の日が多い気がします。今日、教科書等を取りに来る予定だった方も、無理せずに。
  

半分の電柱

休業中に学区を見回っていたら、面白い物を見かけました。半分の高さの電柱です。撤去・交換工事の途中だったようです。ここは昨年、登校時に児童と自転車の接触事故があったので、撤去されて見通しが良くなると少し安心です。
  

入学式①

4月6日の入学式は、快晴・桜と入学式日和でしたが、新型コロナウイルスの影響で、ご家族も並んでもらうたびに間隔を取ったり、配布物を子供でなく保護者に配ったりと例年とはいろいろと違った形でおこなわれました。
  
  

ゆく春

明日は二十四節気の「穀雨」。暦の上では、春の最後にあたります。昔から、ゆく春を惜しむ感情を「惜春」と言いました。松尾芭蕉に「行く春を近江の人と惜しみける」という有名な句があります。また「行く春や鳥啼(な)き魚(うを)の目は涙」という句もあります。おくのほそ道の旅に出るとき、千住での別れの場面で詠むまれた句です。どちらも、今頃の季節の俳句です。
  

先生たちの様子

相談日に来た児童から「先生たちは何をしているの?」という質問が出ました。そうだよね、何してるんでしょうね。例えばこんなことをしています。この日は、交代勤務に入る前の全教員がそろう最後の日だったので、みんなで「コロナに負けるな!」「オゥー!」のかけ声をかけました。その後は、授業再開に向け、机やイスの整備をしました。