平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
2018年9月の記事一覧
八ヶ岳自然教室2 まさかの
学校を出たときは小雨でしたが、笹子トンネルを抜けて甲府盆地に入ったとたん、なんとまさかの青空!!このまま、天気が持てば良いのですが。ちなみに1組のバスレクで一番盛り上がった歌は西城秀樹の「ヤングマン」。時計が一気に40年前にもどってしまった感じです。釈迦堂SAでトイレ休憩をしました。
八ヶ岳自然教室1 出発
今日から5年生は八ヶ岳の移動教室です。小雨だったので、いつもより見送りの保護者の方が多かったような気がします。出発式のあと、子どもたちは、元気よく「行ってきます」の挨拶をしてから、8:35にバスは出発しました。
2年生 道徳
2年生の道徳の授業の様子です。道徳は今年度から「特別の教科 道徳」として教科に位置づけられ、「教科書」を中心に授業が行われています。これからの道徳は、今まで以上に、他者と関わりを持ちながら、考え、議論し、よりよく生きる基盤としての道徳性を身に付けることが求められています。この日の授業も、単に読み物を読むだけでなく、友だちと意見交換をしながら、いろいろな考えがあることに気付いたり、自分の考えを深めたりする授業でした。
十五夜
昨日24日は、十五夜(中秋の名月)でした。22時過ぎに外に出たら、雲の切れ間からみごとな名月を見ることができました。中秋の名月は、旧暦の8月15日の月です。かぐや姫が月に帰ったのも、この中秋の名月の日のことです。2023年に民間の人が月旅行に行くというニュースが流れていましたが、本当にあと5年で実現するのでしょうか?人ごとですが、ちょっと楽しみでもあります。ちなみにかぐや姫の「竹取物語」は今から1100年も前にできたお話しです。昔の人も、現代人も、月への憧れは同じ思いなのかもしれません。
普通のコンパクトデジカメで撮って、トリミングしました。
普通のコンパクトデジカメで撮って、トリミングしました。
英語村 NHK放映 明日…かも
6年生が行った「東京英語村」の報告最終回。昼食のお弁当の後は、各自が選択したプログラムに分かれての活動でした。プログラムは4つ、プログラミング、アニメ作り、音作り(アフレコ)、地図作りです。もちろんすべてが英語なので、ここがちょっと難しかった。インストラクターが話している内容を全員の想像力で補いながら挑戦しましたが、すべきことがわかるまでは「苦戦」という感じでした。いったん、やることがわかれば、内容はおもしろいので、それなりに取り組めていました。帰校後の解散前に「楽しかった人」「苦しかった人」「もっと英語を勉強しようと思った人」と手を上げさせましたが、「苦しかった人」も各クラスに何人かいました。まだ、英語の学習は始まったばかり。英語嫌いにならずに、がんばってほしいと思いました。
NHKの放映は、26日(水)朝「おはよう日本」の6:00台の予定だそうです。
NHKの放映は、26日(水)朝「おはよう日本」の6:00台の予定だそうです。