日誌 2018&2019

2018年11月の記事一覧

昭和記念公園 花火大会

今日は昭和記念公園で花火大会があります。夏に悪天候で一度は中止になった花火大会が、復活し今日行われます。立川駅も花火大会モードで、昨日から特設の吊り看板(垂れ幕)がたくさん見られます。ただし、時間帯によって閉鎖される改札(北口改札)や施設もあるようですので、駅方面にお出かけの予定のある方はご注意ください。天気はよさそうだけど、見物にはちょっと寒そうですね。
 
 

3年 理科②

3年生の理科の、光の学習の別クラスの様子です。レンズで光を集める実験は、太陽が出ないとできないのと、音楽会があった都合でクラスによっては今週になってしまいました。午後の時間だったので、太陽光とレンズを垂直にするのがなかなか大変だったようです。
 
 

小中連携英語

11月14日(水)に、立川九中との小中連携教育の一つで、英語の先生に来てもらっての授業を、6年生でおこないました。ALTの先生との英語の授業とは、また違った雰囲気で、ちょっとだけ中学生気分を体験できたようです。
  

先週の給食

先週は音楽会の練習やリハーサル、本番と学校じゅうがバタバタで、給食もゆっくり食べた記憶がなく、写真を見て「ああ、そうだった」という感じです。今週からは、子どもたちも、教員もまた、すこしはゆっくりと食べられるといいのですが…。
12日(月)ご飯、サワラの西京焼き、白菜とキュウリの柚子和え、白玉団子汁、ジョア
13日(火)ご飯、手作り振りかけ、豚肉とキャベツの味噌炒め、卵入り五目中華スープ、牛乳
14日(水)ご飯、イカのささら揚げ、五目煮豆、沢煮椀(さわにわん)、牛乳
15日(木)ミルクパン、豆グラタン、野菜のスープ煮、牛乳
 
 

ゆるキャラ

ゆるキャラグランプリでの組織票が話題になっていますが、立川市の公式キャラクターのくるりんも参加していないかHPを見ましたが、507もエントリーしていて、途中で訳がわからなくなって、見つけることができませんでした。先日、市役所の中をくるりんが歩いていました。公務中だったのでしょうか。なんかのお祭りで撮った、立川市にゆかりのあるゆるキャラせいぞろいの写真も付けておきます。真ん中は姉妹都市大町市のゆるキャラ「おおまぴょん」です。立川市役所のHPにゆるキャラのページがあります。