平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
【~令和3年の思い出】
2021年9月の記事一覧
不審者対応訓練
夏休みの終わりに不審者対応訓練を実施しました。不審者が学校に侵入した場合の教職員の動きや、学内や外部への連絡方法、刺股(さすまた)の使い方などをみんなで確認しました。
一斉下校指導
8月31日の始業式の日の下校は、一斉下校、下校指導でした。教員が大きな交差点に立ったり、児童と一緒に歩いたりして、通学路の安全などを確認しました。
防災の日②
9月1日の避難訓練の様子です。地震を想定して、発生の放送で一斉に机の下に隠れました。安全指導の後だったせいか、いつも以上に真剣な顔付き態度で、校庭に避難できました。
二十四節気 白露
昨日は二十四節気の「白露」でした。草の葉に白い露が結ぶという意味です。白露の白は、単に色を表すだけでなく、陰陽五行説では秋を表す色で、詩人北原白秋の名前はこれに由来します。今年は秋の訪れが早いのか、九中の裏庭ではもうヒガンバナを見かけました。真ん中は学校正門植え込みのコリウス、右は雑草の色づきです。
教員の研修
夏休み終わり頃の教員研修の様子です。タブレットPCを有効に使っての授業の進め方を研修しました。
畑作業
たんぽぽ学級前の学級園では、夏の間、キュウリ・トマト・ナス・ピーマンなどたくさんの野菜がとれました。収獲の時期も終わったので、秋冬に向けてみんなで整備しました。さて、今度は何を植えようかなぁ。
雨の日は注意
9月3日(金)の登校の様子で、この日は朝から強い雨でした。今日も降ったりやんだりの天気ですが、雨で傘を差しているときは、歩くほうも、自転車や車のほうも見通しが悪くなります。早めに家を出て、余裕をもって安全に気を付けて登校しましょう。
吹奏楽部
夏休みの終わりから、吹奏楽部の練習が始まっています。校舎に入るときの健康チェックから、練習時間の短縮、部屋を分け、換気に気を付け、距離を取りと、とにかくコロナ感染を防ぐ工夫をしながらです。
先週の給食 カツ丼
3日の給食にチキンカツ丼が出ました。ボリューム満点の本格的なカツ丼でした。ところで、カツ丼には卵で煮てとじる派とソースにくぐらせる・かける派があるようですが、皆さんの故郷ではどうですか。写真は福島の会津若松で食べたソースカツ丼です。名古屋の味噌カツ丼や岡山のデミカツ丼なんかもあったなぁ。
1日(水)オレンジパン、鮭のマヨネーズ焼き、パセリポテト、アルファベットオニオンスープ、牛乳
2日(木)五目チャーハン、イカのささら揚げ、ツナと大根のスープ、牛乳
3日(金)チキンカツ丼、モヤシと小松菜の味噌汁、牛乳
1日(水)オレンジパン、鮭のマヨネーズ焼き、パセリポテト、アルファベットオニオンスープ、牛乳
2日(木)五目チャーハン、イカのささら揚げ、ツナと大根のスープ、牛乳
3日(金)チキンカツ丼、モヤシと小松菜の味噌汁、牛乳
防災の日
9月1日は、今から98年前に起きた関東大震災を記念した日です。10万人を超える犠牲者と大きな被害を受けたことを忘れないで後世に生かしていこうという日です。若葉台小でも、この日に「防災ノート~災害と安全~」を使って安全学習をしました。「防災ノート~災害と安全~」は「防災ノート「東京防災」」に「地震と安全」や「3.11を忘れない」を統合した教材で、都内の全児童・生徒に配られているものです。