【~令和3年の思い出】

2021年11月の記事一覧

1年生 校外学習②

1年生の校外学習で出かけた「東大和南公園」は、木々の紅葉も始まっていて「秋みつけ」にはもってこいでした。到着後は、班ごとに秋みつけビンゴをしたり、ドングリをひろったりしました。
  
  

4年生の帰りが遅れます

15:55 4年生の校外学習の帰校が遅れます。予定時刻 16時40分ころです。
16:10 拝島付近を走ってます。道がちょっと混んでます。
16:30 モノレール付近です。もうすぐ着きます。
16:40 学校に着きました。全体で帰りの会をして、解散します。
16:55  解散しました。遅くなり、ご心配をおかけしました。

外体育

10月の4,5年生の校庭での体育の授業風景です。今年の体力調査の結果は、昨年までと比べると、学校全体が向上しています。新校舎のよい影響でしょうか。いろいろとやっているので、どの要因が効果的だったかという、はっきりとした因果関係が見出せないのは課題です。もう少し、様子をみたいと思います。
  
  

立川市民科公開講座

10月26日(火)に、4年生は総合的な学習の時間(立川市民科)で、玉川上水、小川分水、小川寺などの見学に行きました。この日は「立川市民科公開講座」も兼ねていて、講師に國學院大學講師の福田先生をまねき、保護者の方も参加して、一緒に地域の学習をしました。
  
  

今年も・・・

今年も、市役所への出張の途中で冬桜の一つ「十月桜」の花を見かけました。花の時期が長いので、12月ぐらいまで見られます。学校から市役所に向かう、モノレール基地の北側の公園です。そういえば、一橋大学小平校の正門にも同じ花が咲いていたのを思い出しました。まだ、あるかなぁ。もちろん母校ではありません(笑)
  

稲刈り

5年生が総合的な学習の時間に栽培していた稲がすっかり色づき、先日「稲刈り」をしました。とはいえ、鎌を使うのはちょっと危ない(慣れていない)ので、はさみでです。数日間干してから、脱穀しました。
  
  

文化の日

今日「文化の日」は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨として定められた祝日です。11月3日は、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることからこの日が選ばれました。写真は朝読書の様子ですが、「文化」的を少しは感じていただけますか。PCを見ている子も、電子図書館の本を読んでいます。
  
  

夢授業②

5年生の東京ヴェルディーのビーチサッカーチームを招いての「夢授業」の様子です。「東京ヴェルディーのビーチサッカーチーム!!!」と思った方はスポーツ通(ツウ)の方ですね。そうです。東京ヴェルディーのビーチサッカーチームはこの夏、ワールドカップロシア大会で準優勝、話をしてくれたオズさんは日本代表監督兼キャプテンの「すごい!!」人たちなのです。ワールドカップの話や夢を実現させるためには、諦めない、チャレンジする、仲間や家族を大切にするなどの話をしていただきました。10月28日の日刊スポーツにその記事が載りました。
  
  
  

桂(かつら)の黄葉

正門前には何種類かの植樹がされていますが、真っ正面の2本は「桂」の樹です。落ち葉は甘い匂いが香るというので匂いを嗅いでみましたが、残念ながらわかりませんでした。中国の伝説では月の中にあって「高い理想」を表す木だそうです。学校の前に植えるにはぴったしですね。ただし、中国で言う桂は木犀のことだとか。今は小さな木ですが、成長すると30mにもなります。
  

芋洗い

1年生が、生活科で栽培し収獲したサツマイモを、2階のベランダの芝生の上で洗っていました。このスペースは晴れた日には、とても気持ちのいいところです。洗ったお芋は、図工の時間に絵に描いたそうです。