文字
背景
行間
学校の出来事
6/30(月)【I組】面接練習を行いました!
職業の授業で面接練習を行いました。
まずは動画で面接のマナーについて確認をしました。
実際に「入室してから着席するまで」の練習をしました。
3年生だけでなく、1・2年生も面接の練習を行っています!
6/27(金)【日々の生活】授業の様子!
1時間目の様子です!
【1年生:数学】
研究授業が行われていました!
文字式の応用問題に取り組んでいました!
【3年生:学力テスト】
3年生は1時間目から5時間目まで学力テストが行われました!
放課後に合唱コンクール実行委員会があり、自由曲が決定しました。来週発表されます。
【給食】
今日はガパオライスでした!
とても美味しかったです!
6/27(金)【I組】授業の様子!
1、2時間目は美術の授業でした!
紙にクレヨンで色を塗り、その上にアクリル絵の具(今回は黒色)を塗りました。
アクリル絵の具が乾ききったあと、尖ったもので削ると、下からきれいな色がでてきます!
とてもきれいな作品が出来上がっていました!
マーブリングを行いました!
水の上に絵の具を浮かべ、筆を使ってマーベル模様を作り、
好きな模様の上に紙を置くと、
紙に模様を付けることができます!
個々に「使う色」や「模様」が異なりました!
3時間目から4時間目までは、班ごとに活動をしました!
【タイピング練習】
【パン販売のリハーサル】
パン販売は来週行われます!頑張りましょう!
6/26(木)【日々の活動】行事の実行委員会が行われました!
放課後に様々な行事の実行委員会が行われました!
【合唱コンクール実行委員会】
担当の先生から「実行委員としての自覚」についてのお話がありました。
「係決め」や「自由曲決めに向けての準備」などを行いました!
【校外学習実行委員会(2年生)】
校外学習の目的や係活動についての確認等を行いました!
【給食】
今日もとても美味しい給食でした!
「ゆかりごはん」と「からあげ」が特に人気でした!
6/26(木)【I組】授業の様子!
2、3時間目の理科の授業の様子です!
「昆虫のからだのつくり」や「様々な生き物の不思議」について学びました。
毎回、誰かに教えたくなる豆知識がいっぱいです。
6時間目の音楽の授業の様子です!
合唱コンクールに向けて「合唱」や「トーンチャイム」、「ムーブメント」の練習をしました。
細かい部分の表現力を高めることができています!
これからの練習も楽しみです!
・登校届
「インフルエンザ」、「新型コロナウイルス感染症」及びその他の第三種感染症に罹患した場合は、上記書類を保護者の方が記入し、登校再開初日に学校へ提出してください。※医療機関での記載・発行は不要です 。登校可能日の目安はこちらを参照してください。
医師による治癒証明が必要な学校感染症に罹患した場合は、治癒後に上記書類を医療機関で記入してもらい、登校再開初日に学校へ提出してください。
・転入手続き(立川市HP)
◎生徒・保護者向けデジタルリーフレット「令和8年度都立高校入試の実施方法の変更について」 .pdf
◎02_【別添1】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(児童・生徒用).PDF
◎04_【別添3】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(保護者用).PDF
◎教育支援課からの案内_就学相談・転学相談・見学・体験保護者向けチラシ (1).pdf
◎保護者向けリーフレット
校歌は<こちら>からお聴きください♪
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分