文字
背景
行間
学校の出来事
7/1(火)【日々の活動】学校の様子!
7月に入りました!本日の授業の様子です!
本日から、体育着登校を選択できるようになりました!
【1年生:社会】
ヤマト王権と仏教伝来に関する内容でした!
【1年生:体育】
研究授業が行われていました!
背泳ぎの練習を行いました!
【2年生:英語】
ALTの先生と一緒に授業を行いました!
リズムにのりながら発音の練習を行っていました!
【3年生:体育】
水泳の授業でした!
バタフライの練習を行っていました!さすが3年生です!
【給食】
スパゲッティとサラダでした!
今日もとても美味しかったです!
給食中に生徒会本部から連絡がありました!
明日から行われる生徒会企画についての連絡でした!
7/1(火)【I組】授業の様子!
朝学活の様子です!
本日から体育着登校を選択できるようになりました!
数学の授業の様子です!
比の計算の仕方についての学習でした!
作業学習の授業の様子です!
「畑や花壇の草取り」や「人参の種まき」を行いました!
短時間で集中して活動しました!
職業家庭の授業の様子です!
清掃技能検定のテストを行いました!
堂々とテストに臨む姿が見られました!
6/30(月)【日々の活動】放送朝礼を行いました!
今日は放送朝礼でした!
放送室へ行ってみると、
選挙管理委員が生徒会役員選挙についての説明をしているところでした。
選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした!
【給食】
今日は「タコ飯」でした!
給食中の放送では、タコ飯の起源について紹介がありました!
背景を知ると給食がさらに美味しく感じます!
6/30(月)【I組】面接練習を行いました!
職業の授業で面接練習を行いました。
まずは動画で面接のマナーについて確認をしました。
実際に「入室してから着席するまで」の練習をしました。
3年生だけでなく、1・2年生も面接の練習を行っています!
6/27(金)【日々の生活】授業の様子!
1時間目の様子です!
【1年生:数学】
研究授業が行われていました!
文字式の応用問題に取り組んでいました!
【3年生:学力テスト】
3年生は1時間目から5時間目まで学力テストが行われました!
放課後に合唱コンクール実行委員会があり、自由曲が決定しました。来週発表されます。
【給食】
今日はガパオライスでした!
とても美味しかったです!
・登校届
「インフルエンザ」、「新型コロナウイルス感染症」及びその他の第三種感染症に罹患した場合は、上記書類を保護者の方が記入し、登校再開初日に学校へ提出してください。※医療機関での記載・発行は不要です 。登校可能日の目安はこちらを参照してください。
医師による治癒証明が必要な学校感染症に罹患した場合は、治癒後に上記書類を医療機関で記入してもらい、登校再開初日に学校へ提出してください。
・転入手続き(立川市HP)
◎生徒・保護者向けデジタルリーフレット「令和8年度都立高校入試の実施方法の変更について」 .pdf
◎02_【別添1】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(児童・生徒用).PDF
◎04_【別添3】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(保護者用).PDF
◎教育支援課からの案内_就学相談・転学相談・見学・体験保護者向けチラシ (1).pdf
◎保護者向けリーフレット
校歌は<こちら>からお聴きください♪
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分