文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
本日の学校 いじめ防止授業
本日は、いじめ防止授業についてお知らせいたします。
1学年の学活の授業で、弁護士を招いていじめ防止授業を行いました。
過去の実際に起きた事件をもとに、いじめの構造を弁護士の視点からお話いただきました。
誰にも平等に与えられている基本的な人権(安心・自信・自由)を、お互い尊重することの大切さを学ぶことができました。
2クラスずつに分かれて実施しましたが、どの生徒も真剣に話を聞くことができました。
以下は今日の感想です。(一部)
・自分の中で面白いと思ってやっていたことも、他人を傷つけてしまうかもしれないとわかった
・本物の色紙や遺書を見て、生々しかったが、自分と同じくらいの年齢で起こったことなのだと思ったらいじめる側だけでなく、周りで見ている人も気をつけなければならないと思った
・日頃のふざけ合いが、相手は楽しいと思っていないかもしれない。大きなトラブルに繋がるかもしれないと思った
カウンタ
6
3
2
9
9
5
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。