学校の出来事

移動教室(菅平高原)1学年

移動教室(スキー教室)に行ってきました


■第1日(1月15日)
 今年一番の寒波で底冷えのする早朝7時に移動教室がスタートしました。参加者全員が元気で出発式を行った後、長野県菅平高原に向けて出発しました。菅平に近づくと一面の銀世界でスキー場にも新雪が積もっていました。開校式を終えると、16班に分かれてスキー講習が始まりました。多くの班は、リフトに乗らずに基礎を学びました。宿舎に帰ると、ホテル特製の「豚汁」をいただきました。夜のレクレーションは、各クラスの持ち味をいかした出し物を披露しました。

  
  
  

■第2日(1月16日)
 二日目は朝から薄日の差す絶好のコンディションの中で、午前・午後のスキー講習が始まりました。今日は、全部の講習班がリフトを使ってゲレンデを滑りました。太郎ゲレンデ、日の出ゲレンデなどの林間コースを中心に滑りました。講習後は、ホテルの特製「お汁粉」で冷えた体を温めました。楽しみにしていた夜のナイトハイクは悪天候のため中止にしましたが、外にでて濡れタオルと振り回して、凍ったタオル作りの体験をしました。マイナ8度の世界を味わいました。

  
  
 

■3日目(1月17日)
今日は朝から雪の天気です。昨日からの積雪は50㎝以上です。何と、悪天候でリフトは動きません。15分後にリフトが動き始めて、最終日のスキー講習が始まりました。どの班も自分のペースで自由自在に滑ることができました。閉校式に前には、インストラクターのデモ滑降を見学して、スキーの素晴らしさを見ることができました。楽しくスキーを学ぶことができました。3日間お世話になったホテルの皆さん、看護師さん、添乗員さんありがとうございました。