学校の出来事

授業観察(英語・理科)から

授業観察

 11月5日(火)連休明けの今週は、いよいよ2学期期末考査1週間前になります。今日は3年生の英語と理科の授業観察を行いました。英語は、少人数指導を展開しています。今日は、ALTの先生と一緒に授業を行いました。ネイティブな発音で生徒に呼びかけたり、英文を読んでくれます。生徒は、直接英語を聞くことにより、スピーキングの力も向上します。また、3年生は男女の仲が良く、ペアワークも楽しそうに取り組んでいました。
         
 3年生の理科では、惑星の見え方について学習していました。金星が、宵の明星と明けの明星で見える理由を、地球儀などを使ってメカニズムを知りました。また、火星の動きや見え方を金星と比べて考えました。これから、空気も澄んで夜空の星も見えやすくなります。今日は、宵の明星を見てみましょう!