学校の出来事

3学年「国際理解講演会」を行いました

国際理解教育講演会

 12月24日(火)3学年では、総合的な学習の時間で「国際理解」について講演会を行いました。講師は、国連アジア極東犯罪防止研修所長の 瀬戸 毅 さんにお願いしました。瀬戸さんは、検事として全国の様々な検察庁で勤務され、外務省の出向でジュネーブでも勤務されました。現在の、国連アジア極東犯罪防止研修所(アジ研)は、昭島市に移転され、アジアの各国から検事司法実務者を招いて刑事司法分野の諸問題について研修を行っています。今日の公演では、司法や裁判、青少年の犯罪等、広い分野でお話をいただきました。瀬戸さんからは、①英語はできると楽しい(文法や発音は完璧を目指さない)②新聞を読もう ③受験勉強は他社との関係を深め、広めるために とうアドバイスをいただきました。