学校の出来事

いじめ防止授業を行いました

いじめ防止授業を行いました

 7月11日(月)2年生の道徳の時間にいじめ防止授業を行いました。どのクラスでもいじめは起こるという意識をもって、いじめは相手の心や体を傷つける行為であることを理解させ、いじめをしない、させない、見て見ぬふりをしないための実践力を培うことを目標に取り組みました。資料は、「いじめ防止プログラム」「心みつめて」を使い、クラスの中で起こる身近ないじめについて考えました。生徒は、いじめが起きた時にどうするか一人一人が意見を出し、自分の考えを伝え合いながら考えを深めました。学級担任の持ち味を出しながら授業を展開しました。