日誌

カテゴリ:給食日誌

10/8の給食

《献立》牛乳 ハヤシライス 温野菜サラダ(ごまドレッシング)
※朝一番の作業はルゥ作りから!バターと小麦粉をよ~く炒めます。使用する量も多いので、児童が1時間目の授業をしている頃、学校中がバターの甘い香りに包まれます。

10/7の給食

《献立》牛乳 カレーうどん れんこんのきんぴら フレンチフライパンプキン
※秋は根菜類がおいしい季節でもありますね。今日はそんなれんこんをふんだんに使ったきんぴらです。よく噛む習慣もつけたいものです。小松菜は立川産を使用しています。

10/6の給食

《献立》牛乳 発芽玄米入りごはん キャベツと豚肉の味噌炒め 中華スープ
※味噌炒めの味付けには、中華甘みそである甜麺醤と赤みそをブレンドして使用しました。

10/2の給食

《献立》牛乳 こんぶごはん サケの塩焼き さつま芋汁 ももゼリー
※いよいよ明日は運動会ですね。これまでの練習の成果を十分に発揮し、給食のこんぶパワーでねばり勝ちできますように!!
 

10/1の給食

《献立》牛乳 オニオンパン ほうれん草のキッシュ ごま粉ふき芋 ミネストローネスープ
※給食のキッシュは、卵液を紙カップへ入れて焼き上げます。卵,生クリーム,牛乳,クリームチーズの優しい味が口に広がります。

9/30の給食

《献立》牛乳 菜めし サバの竜田揚げ 沢煮椀
※沢煮椀の“さわ”とは、“たくさんの”という意味です。その名の通り、具だくさんの汁物で、豚肉,ごぼう,ねぎ,たけのこ,しいたけ,人参,大根,小松菜の8種類の食材が入っています。
小松菜は立川産を使用しています。

9/29の給食

《献立》牛乳 ナン キーマカレー カラフルソテー 冷凍巨峰
※ソテーの小松菜は立川産を使用しています。

9/28の給食

《献立》牛乳 さつま芋ごはん つくね焼き 打ち豆汁
※秋の味覚のひとつである“芋”。今日のごはんに使用したさつま芋は皮付きのまま角切りにして蒸しましたが、甘くてとても美味しかったです。小松菜は立川産を使用しています。

9/25の給食

《献立》牛乳 親子丼 春雨スープ 十五夜ごまだんご
※ごまだんごは、9/27の十五夜にちなんだ行事食です。

9/24の給食

《献立》牛乳 スパゲティミートソース 根菜サラダ(玉ねぎドレッシング)
※大型連休も明け、久しぶりの給食となりました。根菜サラダは“噛み噛みメニュー”。よく噛むことは、全身の体力向上にもつながります。運動会に向けてよく噛むことを意識したいですね(BESTタイムが出せるかも!?)。