日誌

日誌2017

避難訓練

休み時間中の避難訓練でした。
放送が流れると外で遊んでいた子たちもすぐに遊びをやめ、素早く行動することができました。集まった時に、少し話し声が聞こえたのが残念です。次回は、今年度最後の訓練です。頑張りましょう。
  

パフォーマンステスト 6年生

本年度から始まった英語パフォーマンステスト。
6年生は先生の英語での質問に対して、英語で答えるテストです。
流暢な発音で答える子も多かったです。
  

教員の研修 リコーダー

リコーダーの指導方法を研修しました。
低い音は出しづらいですよね。どのように息を出せば良いのか、教師がリコーダーを押さえてあげる時はどうするとよいか、などいろいろな指導の工夫を教わりました。
  

理科実験 5年生

ろ紙を漏斗にセットし、水溶液を入れていきます。
液体がガラス棒を伝わるように慎重に流していました。
 

なわとび 3年生

検定カードを使って、練習中です。
ステップを入れた跳び方やペアでの跳び方など、バリエーションもたくさんあります。
  

幼保交流に向けて 5年生

今週23日にお迎えする幼稚園、保育園の年長さんと授業をするために、準備中です。
先生役の子は、台本を考え、他の子が授業で使うための教材を準備しています。
 

マラソン日和

先日18日(日)は青梅マラソンがありました。沿道の声援が途切れることなく続き、ランナーに力をくれます。ボランティアの給水所なども各所にあり、感謝の気持ちをもちながら走っています。多くのランナーが笑顔いっぱいで走っていました。
  

家庭科 6年生

学校公開での調理実習。
だいぶ料理に慣れてきました。
お家のお手伝いもどんどんさせてください。
学校で学んだことを家庭で繰り返していただくことで、定着が図れます。
  

体育館 電球の交換

自動で降りてくる照明ではないため、足場を組み、電球を取り換えています。
もちろん業者の方々です。
取り換えたばかりの電球はやっぱり明るさが違います。

道徳授業地区公開講座 2月10日

立川市教育委員会 川﨑淳子 統括指導主事に、ユニバーサルデザイン化についてお話しいただきました。
個に応じた支援の仕方について、保護者、地域の皆様と共有できました。
 

図工 3年生

粘土を使って、想像力豊かに、不思議な建物がたくさん出来上がっていました。
友達の作品のよいところをマネしたり、偶然できた形を利用したり、
夢中で取り組む子どもたちでした。
  

租税教室 6年生

どのようなものに税金かけられているか、それがどのように使われているのかを学習しました。世の中の仕組みに興味をもったら自分で調べてみましょう。
 

友禅染体験 4年生

友禅染めを体験しました。
グラデーションなども付けて、世界に一つの作品ができあがりました。
教員も夢中で体験していました。
  

5年生 バスケットボール大会

学校公開の体育でバスケットボール大会を行いました。
応援の仕方もよく、互いによいプレーを認め合う姿はとても立派でした。
第二弾は何があるのかな?
  

6年生から5年生へ

たてわり班のファイルが6年生から引き継がれました。
新1年生保護者会の椅子並べは5年生が行いました。
いろいろな学校に関する仕事を引き継いでいきます。
  

家庭科 6年生

調理実習
ホウレンソウとコーンを使った炒め物、細く切ったジャガイモを焦げ目がつくまで焼いた上にコーンビーフを載せて・・・。とってもいいにおいが2Fに漂っていました。
  

国語 こだま学級

説明文の読み取りで「優先席」について学習しました。
優先席をゆずるときの声のかけ方も実際に確かめました。
優しい言葉かけができました。
  

職場体験

立川市立第二中学校から2名が職場体験にきました。
2月6日から9日までの4日間、2年生の担任や事務、用務さんのお手伝いをしました。
自分から仕事を見付ける姿に、関わった職員が感動していました。
 

国語 5年生

「すいせんします」
今日の晩ごはんのおすすめをすいせんしました。
相互評価をするための評価の視点も自分たちで考えることができました。
とても楽しそうに伝え合っていました。
  

八ヶ岳発表会 4年・5年

新5年生に向けて、現5年生が八ヶ岳自然教室を紹介しました。
模造紙やタブレット、紙芝居など言葉で伝えるとともに、
乳搾り体験やかまど作り、川渡りなどは実際に体を動かして体験できるように工夫しました。