2017年6月の記事一覧 2017年6月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (4) 2018年3月 (45) 2018年2月 (53) 2018年1月 (47) 2017年12月 (62) 2017年11月 (61) 2017年10月 (69) 2017年9月 (60) 2017年8月 (33) 2017年7月 (53) 2017年6月 (77) 2017年5月 (69) 2017年4月 (58) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 クラブ活動2 投稿日時 : 2017/06/29 HP担当 暑さに負けず、外でも頑張って活動しています。遊園地のコーヒーカップのように、くるくると回る技を見せてくれました。 クラブ活動 投稿日時 : 2017/06/29 HP担当 自分で載せたい具材を持ってきて、オリジナルパフェを作りました。独創的なパフェがたくさんできました。 仮設校舎 投稿日時 : 2017/06/28 HP担当 外観はほぼできました。暑くなりはじめた中での内装工事。職人さんたちも頑張っています。校舎を移った時に、大切に使わないといけませんね。左はちょうど2か月前、真ん中が1か月前の写真です。 係活動 投稿日時 : 2017/06/28 HP担当 ○○会社として活動しています。会社の業績を上げるために頑張っています。 家庭科 玉どめ 投稿日時 : 2017/06/27 HP担当 5年生の裁縫で次につまづきやすいのが「玉どめ」針を布にあてて糸を巻くときに、どこから伸びている糸を巻き付けるのかわからなくなる子が多いです。また、針を引くときに、巻いた糸がゆるんでしまったり、針から糸が抜けてしまったり。校庭が使えない今、休み時間も練習のチャンスです。 原爆先生 6年生 投稿日時 : 2017/06/27 HP担当 被爆国日本がこれからも伝えていかなければいけない原爆について、6年生が学びました。 小中連携あいさつ運動 投稿日時 : 2017/06/26 HP担当 二中の生徒と6年生が門に立って、挨拶をしながら五小児童を迎えました。たくさんのお兄さんお姉さんに囲まれて、恥ずかしそうにしながらも、しっかりと挨拶を返した子どもたちでした。 校内研究 4年生 投稿日時 : 2017/06/26 HP担当 「問題解決に向けて、主体的・対話的に学ぶ児童の育成」をテーマに、国語の説明文を通して、研究を進めています。4年1組の研究授業では、「要点」をどのようにまとめるか、様々な根拠をもとに子どもたちが意見を出していました。「用語」「方法」「原理原則」をこれからの研究で話し合って確認していきたいと思います。 合唱団発表後の音楽授業 投稿日時 : 2017/06/25 HP担当 合唱団に刺激を受けて、次の音楽の授業はどの子も一生懸命声を出していました。難しいリズムの部分も繰り返し練習していました。 合唱団 発表会 投稿日時 : 2017/06/25 HP担当 毎朝、練習をしている合唱団の子どもたちが、昼休みに発表会を開いてくれました。たくさんの子どもたち、教員が音楽室に集まり、素敵な歌声を聞いていました。 救助訓練 投稿日時 : 2017/06/24 HP担当 水泳指導時に必要不可欠な救助訓練を実施しました。肌寒い夕方でしたが、子どもたちの安全を守るために、先生たちも一生懸命です。もちろん、救助の必要がないように、指導を徹底することを第一としています。 3年生 算数 投稿日時 : 2017/06/24 HP担当 3桁のたし算、引き算の計算の学習において、筆算で正しく求める技能を定着させることはもちろん大切ですが、これまで習ったことを使って、その計算の答えを導く「考え方」を学習することも大切です。十進位取り記数表や位ごとの式に分解して考えるなど、様々な方法を使えていた3年生でした。 図形の角 5年生 投稿日時 : 2017/06/23 HP担当 三角形の3つの角の和が180度になることを「同じ形の三角形を3つ使って」「一つの三角形を切って、角を合わせて」もちろん「分度器で測って」確かめました。次回は、これらの活動を生かして、四角形の角の和を考えます。 古典の暗唱 投稿日時 : 2017/06/23 HP担当 「今は昔、竹取の翁といふもの・・・」「祇園精舎の・・・」「つれづれなるままに・・・」「月日は百代の過客にして・・・」さて、それぞれ何の作品? 家庭科 玉結び 投稿日時 : 2017/06/22 HP担当 裁縫を初めてする5年生にとって、最初の関門ともいえる「玉結び」難しいのは、人指し指と親指で糸を撚(よ)る、という動作、そのあとに中指で撚った部分を押さえる力加減です。指先に神経を集中させてる子どもたちの写真です。 5年生 国語 投稿日時 : 2017/06/22 HP担当 単元「きいて、きいて、きいてみよう」3人グループで「質問をする人(相手に聞く)」「(質問を聞いて)答える人」「(インタビューのやりとりを聞いて)メモする人」に分かれてのインタビューの後に、発表会をしました。友達のよいところを伝えて、もっと仲良くなろうというめあてをもって取り組んだ活動でしたが、どの児童も、その人のよさを伝える発表ができました。 給食試食会 投稿日時 : 2017/06/21 HP担当 6年生が日光移動教室に行っている期間を利用して、1,2年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。子どもたちの配膳の様子も見学してもらいました。 教育実習生 投稿日時 : 2017/06/21 HP担当 今月5日(月)から本校で勉強している教育実習生の授業です。一生懸命、授業を進める実習生の気持ちにこたえるように、子どもたちも一生懸命です。 5年生 ソフトバレーボール 投稿日時 : 2017/06/20 HP担当 ソフトバレーボールはサーブが入らないと試合になりません。相手コートに入れるための打ち方のコツを考えながら練習しました。 4年生 水道キャラバン 投稿日時 : 2017/06/20 HP担当 水道水ってどのような施設を通って、みんなのところに来るのかな?安全でおいしい水道水が飲める工夫がたくさんありましたね。 体力テスト 投稿日時 : 2017/06/19 HP担当 20mシャトルランは、持久力はもちろん必要ですが、スピードが上がる後半は、切り返しの技術も必要です。いかに無駄なく、反転して折り返せるか。 地域のスポーツ 投稿日時 : 2017/06/19 HP担当 先週11日(日)に、高松町体育会のソフトバレーボール大会が本校体育館で行われました。また、栄町地区PTAソフトボール大会も行われました。 5年生 理科 投稿日時 : 2017/06/18 HP担当 初めての顕微鏡。反射鏡を合わせたり、手順を覚えたりしながら、めだかの卵を観察しました。8~9日目の卵は、めだかの目や心臓、血管などもはっきりと観察できました。 5年生 図工 投稿日時 : 2017/06/17 HP担当 段ボールを使って「夢の○○○」を作成中です。夢の家、夢の公園、夢の遊園地、夢の学校・・・どんな建物ができるかな。国語で学習した「円柱形は強い形」を生かせるといいですね。 5年生 社会 投稿日時 : 2017/06/17 HP担当 実際に見てきた自然、感じてきた自然を元に、学習課題を考えられるようになりました。「八ヶ岳のふもとの酪農や農家には、どのような工夫があるのだろうか」という問いに対して、各グループがホワイトボードにまとめました。ICTも有効に活用している授業です。 50m走の測定 投稿日時 : 2017/06/16 HP担当 現在、仮設校舎の建設中のため、測定できるスペースが5mしかありません。それでも、教員でアイデアを出し合い、ソフトボール投げや50m走の測定ができました。ゴールより5m先を目標にして駆け抜けることをめあてに走りました。水泳の北嶋康介選手もメンタルトレーニングの中で、ゴールを数メートル先に設定して、泳ぐ練習をしているそうです。 2年生 生活科 投稿日時 : 2017/06/16 HP担当 高松商店街のご協力をいただいて、お店の方にインタビューにいきました。写真は、事前に質問を確認している様子です。 体力テスト 投稿日時 : 2017/06/15 HP担当 6年生は1年生のお世話をしながら、5年生は2年生のお世話をしながら。また、ほっとメイトボランティアの保護者の皆様にもご協力いただいて、安全にスムーズに測定できました。 音楽鑑賞教室 投稿日時 : 2017/06/15 HP担当 本年度も、地域文化振興財団を通じて、プロの音楽家を派遣していただき、オペラを目の前で鑑賞することができました。1曲目の歌劇「カルメン」より「ハバネラ」から子どもたちはもちろん、参観していた教員も心を奪われてしまいました。 5年生 国語 投稿日時 : 2017/06/14 HP担当 単元「きいて、きいて、きいてみよう」初めは、この単元名から「よく聞くこと?」「たくさんの人に聞くこと?」という反応でしたが、3人グループのそれぞれの役割を考えると、質問をするという意味の「きく」、質問を答えるために「きく」、メモをとるために「きく」というそれぞれの意味を導きました。友達のいいところを見付けて、さらに仲良くなるためのインタビューを目指しています。 6年生 算数 投稿日時 : 2017/06/14 HP担当 問題解決型で学習を進めています。「分数でも面積の公式を使えるか」という問いに対して、単位量あたりをもとに証明しました。既習を活用して新たな考えを導く力はこれからの生きる力に必要なことです。 日光移動教室その3 投稿日時 : 2017/06/13 校長 全ての行程をしっかりと終え先生と一緒に記念写真。本当によく頑張りました。 日光東照宮その2 投稿日時 : 2017/06/13 校長 平成の大改修を終え、子どもたちは、目を輝かせながら見学しています。三猿の前でも、担当した子が、調べ学習の成果をみせ、グループのみんなにしっかりと説明していました。 日光東照宮見学 投稿日時 : 2017/06/13 校長 日光移動教室最終日。東照宮の見学です。最終日は霧雨となりましたが、行動班に分かれて見学します。スタート、ゴールは五重塔です。 二日目も無事終えることができました。 投稿日時 : 2017/06/12 校長 子どもたちが楽しみしていたナイトハイクも含め、予定された行事は全て行うことができました。天気も味方してくれている、日光移動教室。明日の東照宮見学時の天気が、教員は少々不安ですが、子どもたちは、今日の疲れでぐっすり。写真は、湯ノ湖源泉近くでの足湯の場面です。 遊覧船にて 投稿日時 : 2017/06/12 校長 華厳の滝を見学した後龍頭の滝の近くまで遊覧船に乗りました。現在のところ、若干の時間変更はありますが、予定通り進んでいます。 華厳の滝の見学 投稿日時 : 2017/06/12 校長 華厳の滝は、天気が良くても霧でなかなかきれいに見れないことがありますが、今日は、バッチリ❗ 湯滝でグループ写真を撮りました。 投稿日時 : 2017/06/12 校長 湯ノ湖畔から、湯滝まで、クラス毎列になって歩きました。そして、湯滝でハイキングのメンバーで記念写真。 日光2日目の朝 投稿日時 : 2017/06/12 校長 本日も素晴らしい天気❗今日も全ての予定が実施出来そうです。子どもたち、夜もぐっすり眠り、みんな元気です。写真は、湯ノ湖畔の朝会の様子です。 キャンプファイア 投稿日時 : 2017/06/11 校長 本日のメインイベント!各クラスの火を、思いやりの火、絆の火、団結の火、交流の火として代表が点火し、一つの炎として盛り上りました。みんな、とても楽しそうでした。 奥日光高原ホテルに到着 投稿日時 : 2017/06/11 校長 今日から2泊3日お世話になる奥日光高原ホテルに到着しました。リニューアルした綺麗なホテルに子どもたち、とても感激していました。写真は開校式の様子です。 戦場ヵ原 三本松前で記念写真 投稿日時 : 2017/06/11 校長 いろは坂を登り、奥日光に到着。標高1500㍍を越える高さなので、少し肌寒く感じますが六年生全員で集合写真を撮りました。 大谷資料館見学 その2 投稿日時 : 2017/06/11 校長 採掘場の中での、見学の様子です。みんな、ガイドさんの説明をしっかり聞いています。 大谷資料館 見学 投稿日時 : 2017/06/11 校長 日光駅で電車を降りて、大谷資料館を見学しました。採掘場の気温は9℃。石に囲まれた洞窟の中、音の反響を楽しむために、校歌を歌うクラスもありました。 続きを読む 閉じる お弁当の時間です 投稿日時 : 2017/06/11 校長 朝早くから、準備してくれたお弁当を社内で食べてます。後1時間で、日光に到着❗❗❗みんな、社内でも元気です。 日光移動教室 出発式 投稿日時 : 2017/06/11 校長 今日から3日間、日光移動教室に行ってきます。写真は出発式の様子です。係りの児童が前に立つと静かになります。さすがです。 4年生 理科 投稿日時 : 2017/06/10 HP担当 電気のはたらきを学習中です。回路を上手につなげて、電気の通り道を作ってくださいね。 全校朝会にて 投稿日時 : 2017/06/10 HP担当 全校朝会で八ヶ岳自然教室で学んだこと、これからの学校生活で生かしたいことを5年生各クラスの代表者が発表しました。「協力」の大切さを学んだ3日間でした。 6年生 理科 投稿日時 : 2017/06/09 HP担当 基礎学力定着アドバイザーとして、講師の先生にきていただいた研究授業です。めだかの血液の流れを顕微鏡で観察しました。赤というより、黄色?オレンジ?に見えました。液体というより、いくつかの粒が流れているように見えました。 5年生 体育 投稿日時 : 2017/06/09 HP担当 ソフトバレーボールに向けて、「キャッチバレーボール」をしました。いきなり、レシーブ、トスなどは難しいので、ルールを工夫して、誰でも楽しくできるルールを相談しながら作っていきたいと思います。 マリーゴールド 植え替え 投稿日時 : 2017/06/08 HP担当 ビオラの会、ほっとメイトボランティアの方々にご協力いただき、マリーゴールドの黒ポットの植え替えをしました。 3年生 書写 投稿日時 : 2017/06/08 HP担当 筆遣いに慣れさせました。「大回り」「結び」の部分は、筆を持ちかえたり、回したりするのではなく、筆を裏返しながら、肘を動かして書くようにします。 校内研究 投稿日時 : 2017/06/07 HP担当 本年度の校内研究テーマは「問題解決に向けて主体的・対話的に学ぶ児童の育成~国語科を通して~」です。国語の中でも説明文を中心に研究に取り組みます。今回は、明星大学の白石範孝教授にお越しいただき、ご指導いただきました。論理的な読み取りができるためには、「学習用語」「方法」「原理原則」が大切であることを教わりました。「大事な文はどこ?」と問うだけなく、大事な文を見付ける方法も教えていきます。 研究会が終わった後も、校長室でたくさんお話しさせていただき、勉強しました。 算数 3年生・4年生 投稿日時 : 2017/06/07 HP担当 問題解決型学習に取り組みました。平行な線に交わる角度や長さを調べて、性質に気付かせました。 3年生は、あまりのあるわり算の問題解決型学習です。ヒントカードを活用して、事理解決をしました。発表した考えを比べると、掛け算や引き算を使ってあまりを出していることに気付きました。 仮設校舎 投稿日時 : 2017/06/06 HP担当 西側校舎の外観はできてきました。北側の校舎も壁が作られ始めました。音が少し気になるようになりましたね。窓を開けていると、音が気になりますので、エアコンや扇風機を活用して、環境を整えています。 1年生 図工 投稿日時 : 2017/06/06 HP担当 模様もきれいに塗れましたね。はさみを上手に使って、きれいに切っていました。はさみを動かすのではなく、紙を回しながら切ると、きれいに切れました。 ジャンプアップタイム 投稿日時 : 2017/06/05 HP担当 月に1度、火曜日の放課後に子どもたちの学習の定着を図る時間を設定しています。保護者、地域のボランティアの方々にご協力いただき、多くの人の関わりにより、効率よく子どもたちの指導に当たれます。学力向上につながる取り組みの一つです。 5年生 英語活動 投稿日時 : 2017/06/05 HP担当 今年度、五小は3,4年生から外国語活動10時間、5,6年生は昨年度同様の35時間の英語に、ALTと連携を図って取り組みます。子どもたちに好きな教科を聞くと、英語と答える子が30%近くいました。 5年生 図工 投稿日時 : 2017/06/04 HP担当 「ジャングルの物語」をテーマに描いた絵の鑑賞をしました。現6年生も昨年度に取り組んだ活動ということもあって、6年生から感想をもらうことができました。立体感を出すための絵の重なりや「物語」を表現しているところを、たくさん褒めてもらいました。 プール清掃 投稿日時 : 2017/06/04 HP担当 来週からプール指導が始まります。まだまだ、肌寒い時もあるので、しばらくは入れないときも多いかもしれませんね。5年生が、すすんで仕事をし、きれいにしてくれたプールです。高学年になると、自分の時間を他の学年のために使うことが多くなります。仕事を一生懸命できる高学年がいる学校は安心です。 プールカードへのご記入、水着等の準備、どうぞよろしくお願いします。記載や印漏れ、忘れ物があると入れません。ご了承ください。 地域で活躍する子どもたち 投稿日時 : 2017/06/03 HP担当 地域で活躍する子どもたちがたくさんいます。全校朝会などで表彰をしていますので、大会等で賞状もらったときは、ぜひご連絡ください。 2年生 図工 投稿日時 : 2017/06/03 HP担当 校舎のいろいろなところに目を付けて、顔に見立てました。水道から水を出して「象」・・・おもしろい発想ですね。 無事 帰校 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 3日間の八ヶ岳自然教室も無事終わりました。宿舎の方々、バスの運転手、ガイドさん、お迎えに来ていただいた教職員、保護者の方々、たくさんの人たちの支えがあってこそ、このような行事ができるのだと思います。感謝の気持ちを忘れずに、学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。 カレーライス 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 八ヶ岳山荘での最後のメニューはカレーライス。お代わりもたくさんしていました。これからバスに乗って学校に帰ります。今のところ予定通りの時間です。 酪農体験 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 滝沢牧場で酪農体験をしました。バター作り、心音、えさやり体験、乳搾り体験をしました。乳搾りで、うどん並の太さの牛乳がでたら、滝沢牧場に就職でしたが、残念ながら今年はいませんでした。 学年写真 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 標高1375mでの学年写真。 JR鉄道最高地点到着 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 三本の川を越えて、無事に到着しました。 八ヶ岳最終日の朝 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 おはようございます。昨晩は雷雨でした。心配しましたが、朝は太陽がさんさんと輝いています。子供たちは昨日の疲れもとれたようで、元気です。朝6時からの身支度も協力してできました。これからJR最高地点にむけて出発です。 ナイトハイク 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 やぶ蚊が飛び交う中、教員も頑張りました。まだまだ興奮が冷めませんが、2日目の夜もぐっすり眠れそうです。 お買い物 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 楽しみにしていたお土産も買えました。いよいよナイトハイクに出発です。 2日目の夕食 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 たっぷり歩いたあとハンバーグ、ラーメン、から揚げ、デザート。ご飯のお代わりもたくさんしましたね。元気も戻り、お土産タイムへ。 ハイキング終了 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 ハイキングから全員が無事に戻って来ることができました。足を痛めた子、お腹が痛くなった子もいましたが、頑張り切りました。今からナイトハイクの下見に行ってきます。 お昼 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 清泉寮でお弁当を食べています。デザートはもちろんソフトクリーム。おいしそうに食べています。 ハイキング順調 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 美し森ロッジで休憩中。子供たちはここがゴールだと勘違いしたようです。 八ヶ岳 2日目の朝 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 朝会の時には雨も上がり、外でできました。ドラえもん体操で体も心もほぐれました。おいしい朝食も食べ、自然体験 ハイキングに出発です。子供たちは元気です。
仮設校舎 投稿日時 : 2017/06/28 HP担当 外観はほぼできました。暑くなりはじめた中での内装工事。職人さんたちも頑張っています。校舎を移った時に、大切に使わないといけませんね。左はちょうど2か月前、真ん中が1か月前の写真です。
家庭科 玉どめ 投稿日時 : 2017/06/27 HP担当 5年生の裁縫で次につまづきやすいのが「玉どめ」針を布にあてて糸を巻くときに、どこから伸びている糸を巻き付けるのかわからなくなる子が多いです。また、針を引くときに、巻いた糸がゆるんでしまったり、針から糸が抜けてしまったり。校庭が使えない今、休み時間も練習のチャンスです。
小中連携あいさつ運動 投稿日時 : 2017/06/26 HP担当 二中の生徒と6年生が門に立って、挨拶をしながら五小児童を迎えました。たくさんのお兄さんお姉さんに囲まれて、恥ずかしそうにしながらも、しっかりと挨拶を返した子どもたちでした。
校内研究 4年生 投稿日時 : 2017/06/26 HP担当 「問題解決に向けて、主体的・対話的に学ぶ児童の育成」をテーマに、国語の説明文を通して、研究を進めています。4年1組の研究授業では、「要点」をどのようにまとめるか、様々な根拠をもとに子どもたちが意見を出していました。「用語」「方法」「原理原則」をこれからの研究で話し合って確認していきたいと思います。
合唱団 発表会 投稿日時 : 2017/06/25 HP担当 毎朝、練習をしている合唱団の子どもたちが、昼休みに発表会を開いてくれました。たくさんの子どもたち、教員が音楽室に集まり、素敵な歌声を聞いていました。
救助訓練 投稿日時 : 2017/06/24 HP担当 水泳指導時に必要不可欠な救助訓練を実施しました。肌寒い夕方でしたが、子どもたちの安全を守るために、先生たちも一生懸命です。もちろん、救助の必要がないように、指導を徹底することを第一としています。
3年生 算数 投稿日時 : 2017/06/24 HP担当 3桁のたし算、引き算の計算の学習において、筆算で正しく求める技能を定着させることはもちろん大切ですが、これまで習ったことを使って、その計算の答えを導く「考え方」を学習することも大切です。十進位取り記数表や位ごとの式に分解して考えるなど、様々な方法を使えていた3年生でした。
図形の角 5年生 投稿日時 : 2017/06/23 HP担当 三角形の3つの角の和が180度になることを「同じ形の三角形を3つ使って」「一つの三角形を切って、角を合わせて」もちろん「分度器で測って」確かめました。次回は、これらの活動を生かして、四角形の角の和を考えます。
家庭科 玉結び 投稿日時 : 2017/06/22 HP担当 裁縫を初めてする5年生にとって、最初の関門ともいえる「玉結び」難しいのは、人指し指と親指で糸を撚(よ)る、という動作、そのあとに中指で撚った部分を押さえる力加減です。指先に神経を集中させてる子どもたちの写真です。
5年生 国語 投稿日時 : 2017/06/22 HP担当 単元「きいて、きいて、きいてみよう」3人グループで「質問をする人(相手に聞く)」「(質問を聞いて)答える人」「(インタビューのやりとりを聞いて)メモする人」に分かれてのインタビューの後に、発表会をしました。友達のよいところを伝えて、もっと仲良くなろうというめあてをもって取り組んだ活動でしたが、どの児童も、その人のよさを伝える発表ができました。
給食試食会 投稿日時 : 2017/06/21 HP担当 6年生が日光移動教室に行っている期間を利用して、1,2年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。子どもたちの配膳の様子も見学してもらいました。
5年生 理科 投稿日時 : 2017/06/18 HP担当 初めての顕微鏡。反射鏡を合わせたり、手順を覚えたりしながら、めだかの卵を観察しました。8~9日目の卵は、めだかの目や心臓、血管などもはっきりと観察できました。
5年生 図工 投稿日時 : 2017/06/17 HP担当 段ボールを使って「夢の○○○」を作成中です。夢の家、夢の公園、夢の遊園地、夢の学校・・・どんな建物ができるかな。国語で学習した「円柱形は強い形」を生かせるといいですね。
5年生 社会 投稿日時 : 2017/06/17 HP担当 実際に見てきた自然、感じてきた自然を元に、学習課題を考えられるようになりました。「八ヶ岳のふもとの酪農や農家には、どのような工夫があるのだろうか」という問いに対して、各グループがホワイトボードにまとめました。ICTも有効に活用している授業です。
50m走の測定 投稿日時 : 2017/06/16 HP担当 現在、仮設校舎の建設中のため、測定できるスペースが5mしかありません。それでも、教員でアイデアを出し合い、ソフトボール投げや50m走の測定ができました。ゴールより5m先を目標にして駆け抜けることをめあてに走りました。水泳の北嶋康介選手もメンタルトレーニングの中で、ゴールを数メートル先に設定して、泳ぐ練習をしているそうです。
体力テスト 投稿日時 : 2017/06/15 HP担当 6年生は1年生のお世話をしながら、5年生は2年生のお世話をしながら。また、ほっとメイトボランティアの保護者の皆様にもご協力いただいて、安全にスムーズに測定できました。
音楽鑑賞教室 投稿日時 : 2017/06/15 HP担当 本年度も、地域文化振興財団を通じて、プロの音楽家を派遣していただき、オペラを目の前で鑑賞することができました。1曲目の歌劇「カルメン」より「ハバネラ」から子どもたちはもちろん、参観していた教員も心を奪われてしまいました。
5年生 国語 投稿日時 : 2017/06/14 HP担当 単元「きいて、きいて、きいてみよう」初めは、この単元名から「よく聞くこと?」「たくさんの人に聞くこと?」という反応でしたが、3人グループのそれぞれの役割を考えると、質問をするという意味の「きく」、質問を答えるために「きく」、メモをとるために「きく」というそれぞれの意味を導きました。友達のいいところを見付けて、さらに仲良くなるためのインタビューを目指しています。
6年生 算数 投稿日時 : 2017/06/14 HP担当 問題解決型で学習を進めています。「分数でも面積の公式を使えるか」という問いに対して、単位量あたりをもとに証明しました。既習を活用して新たな考えを導く力はこれからの生きる力に必要なことです。
日光東照宮その2 投稿日時 : 2017/06/13 校長 平成の大改修を終え、子どもたちは、目を輝かせながら見学しています。三猿の前でも、担当した子が、調べ学習の成果をみせ、グループのみんなにしっかりと説明していました。
二日目も無事終えることができました。 投稿日時 : 2017/06/12 校長 子どもたちが楽しみしていたナイトハイクも含め、予定された行事は全て行うことができました。天気も味方してくれている、日光移動教室。明日の東照宮見学時の天気が、教員は少々不安ですが、子どもたちは、今日の疲れでぐっすり。写真は、湯ノ湖源泉近くでの足湯の場面です。
キャンプファイア 投稿日時 : 2017/06/11 校長 本日のメインイベント!各クラスの火を、思いやりの火、絆の火、団結の火、交流の火として代表が点火し、一つの炎として盛り上りました。みんな、とても楽しそうでした。
奥日光高原ホテルに到着 投稿日時 : 2017/06/11 校長 今日から2泊3日お世話になる奥日光高原ホテルに到着しました。リニューアルした綺麗なホテルに子どもたち、とても感激していました。写真は開校式の様子です。
大谷資料館 見学 投稿日時 : 2017/06/11 校長 日光駅で電車を降りて、大谷資料館を見学しました。採掘場の気温は9℃。石に囲まれた洞窟の中、音の反響を楽しむために、校歌を歌うクラスもありました。 続きを読む 閉じる
全校朝会にて 投稿日時 : 2017/06/10 HP担当 全校朝会で八ヶ岳自然教室で学んだこと、これからの学校生活で生かしたいことを5年生各クラスの代表者が発表しました。「協力」の大切さを学んだ3日間でした。
6年生 理科 投稿日時 : 2017/06/09 HP担当 基礎学力定着アドバイザーとして、講師の先生にきていただいた研究授業です。めだかの血液の流れを顕微鏡で観察しました。赤というより、黄色?オレンジ?に見えました。液体というより、いくつかの粒が流れているように見えました。
5年生 体育 投稿日時 : 2017/06/09 HP担当 ソフトバレーボールに向けて、「キャッチバレーボール」をしました。いきなり、レシーブ、トスなどは難しいので、ルールを工夫して、誰でも楽しくできるルールを相談しながら作っていきたいと思います。
3年生 書写 投稿日時 : 2017/06/08 HP担当 筆遣いに慣れさせました。「大回り」「結び」の部分は、筆を持ちかえたり、回したりするのではなく、筆を裏返しながら、肘を動かして書くようにします。
校内研究 投稿日時 : 2017/06/07 HP担当 本年度の校内研究テーマは「問題解決に向けて主体的・対話的に学ぶ児童の育成~国語科を通して~」です。国語の中でも説明文を中心に研究に取り組みます。今回は、明星大学の白石範孝教授にお越しいただき、ご指導いただきました。論理的な読み取りができるためには、「学習用語」「方法」「原理原則」が大切であることを教わりました。「大事な文はどこ?」と問うだけなく、大事な文を見付ける方法も教えていきます。 研究会が終わった後も、校長室でたくさんお話しさせていただき、勉強しました。
算数 3年生・4年生 投稿日時 : 2017/06/07 HP担当 問題解決型学習に取り組みました。平行な線に交わる角度や長さを調べて、性質に気付かせました。 3年生は、あまりのあるわり算の問題解決型学習です。ヒントカードを活用して、事理解決をしました。発表した考えを比べると、掛け算や引き算を使ってあまりを出していることに気付きました。
仮設校舎 投稿日時 : 2017/06/06 HP担当 西側校舎の外観はできてきました。北側の校舎も壁が作られ始めました。音が少し気になるようになりましたね。窓を開けていると、音が気になりますので、エアコンや扇風機を活用して、環境を整えています。
1年生 図工 投稿日時 : 2017/06/06 HP担当 模様もきれいに塗れましたね。はさみを上手に使って、きれいに切っていました。はさみを動かすのではなく、紙を回しながら切ると、きれいに切れました。
ジャンプアップタイム 投稿日時 : 2017/06/05 HP担当 月に1度、火曜日の放課後に子どもたちの学習の定着を図る時間を設定しています。保護者、地域のボランティアの方々にご協力いただき、多くの人の関わりにより、効率よく子どもたちの指導に当たれます。学力向上につながる取り組みの一つです。
5年生 英語活動 投稿日時 : 2017/06/05 HP担当 今年度、五小は3,4年生から外国語活動10時間、5,6年生は昨年度同様の35時間の英語に、ALTと連携を図って取り組みます。子どもたちに好きな教科を聞くと、英語と答える子が30%近くいました。
5年生 図工 投稿日時 : 2017/06/04 HP担当 「ジャングルの物語」をテーマに描いた絵の鑑賞をしました。現6年生も昨年度に取り組んだ活動ということもあって、6年生から感想をもらうことができました。立体感を出すための絵の重なりや「物語」を表現しているところを、たくさん褒めてもらいました。
プール清掃 投稿日時 : 2017/06/04 HP担当 来週からプール指導が始まります。まだまだ、肌寒い時もあるので、しばらくは入れないときも多いかもしれませんね。5年生が、すすんで仕事をし、きれいにしてくれたプールです。高学年になると、自分の時間を他の学年のために使うことが多くなります。仕事を一生懸命できる高学年がいる学校は安心です。 プールカードへのご記入、水着等の準備、どうぞよろしくお願いします。記載や印漏れ、忘れ物があると入れません。ご了承ください。
無事 帰校 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 3日間の八ヶ岳自然教室も無事終わりました。宿舎の方々、バスの運転手、ガイドさん、お迎えに来ていただいた教職員、保護者の方々、たくさんの人たちの支えがあってこそ、このような行事ができるのだと思います。感謝の気持ちを忘れずに、学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
カレーライス 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 八ヶ岳山荘での最後のメニューはカレーライス。お代わりもたくさんしていました。これからバスに乗って学校に帰ります。今のところ予定通りの時間です。
酪農体験 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 滝沢牧場で酪農体験をしました。バター作り、心音、えさやり体験、乳搾り体験をしました。乳搾りで、うどん並の太さの牛乳がでたら、滝沢牧場に就職でしたが、残念ながら今年はいませんでした。
八ヶ岳最終日の朝 投稿日時 : 2017/06/02 HP担当 おはようございます。昨晩は雷雨でした。心配しましたが、朝は太陽がさんさんと輝いています。子供たちは昨日の疲れもとれたようで、元気です。朝6時からの身支度も協力してできました。これからJR最高地点にむけて出発です。
ハイキング終了 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 ハイキングから全員が無事に戻って来ることができました。足を痛めた子、お腹が痛くなった子もいましたが、頑張り切りました。今からナイトハイクの下見に行ってきます。
八ヶ岳 2日目の朝 投稿日時 : 2017/06/01 HP担当 朝会の時には雨も上がり、外でできました。ドラえもん体操で体も心もほぐれました。おいしい朝食も食べ、自然体験 ハイキングに出発です。子供たちは元気です。