日誌

2018年2月の記事一覧

理科 4年生

水は温めるとどうなるんだろう?
火を使うため、安全メガネや帽子をかぶって目や髪を保護しています。
メガネも使い終わったら必ず消毒して、衛生面もケアしています。
  

理科 5年生

水溶液の導入です。
砂糖の溶け方をどのように表現すればよいか、全員で確認しました。
より正確に表現する語彙力を身につけさせたいと思います。
 

書き初め こだま学級

初めに書いた字と展示している字を比べ、その成長を実感しました。
文字の大きさ、中心、バランスなど、たくさんの成長が見られました。
努力は実ります。
 

プログラミング教育 2年生

先日行ったICT推進授業を生かして、プログラミング教育の実践をしました。
3クラス中、2クラスが学級閉鎖ということで、2年生担任3名が授業に入り、
サポート体制を厚くしていました。
 

音楽 4年生

日本の音階を使って作曲したものを披露しました。
太鼓のリズムとリコーダーの日本らしい曲がとてもすてきでした。
グループごとにいろいろな工夫がありました。
  

図工 作品展示

図工室前に5,6年生の作品を展示しています。
他の学年の作品を見ながら、「次はこんなものを作るんだなぁ」と
関心をもってくれれば、と思っています。
  

外国語活動 5年生

自分の好きな教科、自分が作った夢の時間割を伝えるフレーズを教わりました。
いろいろな人とコミュニケーションを図る力も身につけてほしいと思います。
  

お話会 5年生

日本の昔話「三つのねがい」
グリム童話「おどっておどってぼろぼろになったくつ」
を聞きました。
自分だったらどうしようという視点で聞いていました。
 

音楽 5年生

日本の伝統・文化理解教育として、お琴にチャレンジ。
さくらさくらを練習しています。
同じ音階を使って、リコーダーで日本らしい音楽の作曲もしています。
 

社会 5年生

ニュース作りもいよいよ大詰め。
編集しながら、足りない映像を撮影しなおしています。
作業をしていく中で、自分が得意な分野も見つけられたかな?