文字
背景
行間
日誌
令和6年度
【1年生】国語
1年生の国語は絵日記の学習です。
1年間で印象に残っていることを絵日記に書いていました。
皆文章を長く書けるようになってきました。
【3年生】体育
3年生の体育はタグラグビーの学習です。
チームごとに分かれて3つのコートで試合をしていました。
【1年生】図工
1生の図工は「新しい1年生が学校って楽しそうだな、と思う絵を描こう」の学習です。
絵の具を使って学校生活の様々な楽しい場面を描いていました。
【4年生】理科
4年生の理科は冷たいものに水滴がつくのはなぜかの学習です。
実験をする前にワークシートで予想などを書いていました。
【2年生】算数
2年生の算数はプリントで長さの復習です。
1mmや1cm、1mがどれくらいかを
体で表しながら復習していました。
【6年生】小中連携外国語授業
6年生の外国語は中学校へ入ったらのプレゼンです。
小中連携の一環で、三中の英語の先生が出張授業に来てくださいました。
子どもたちの発表の後に、英語で質問やアドバイスをしていただきました。
【5年生】国語
5年生の国語は「私の文章見本帳」の学習です。
これまでに自分が書き溜めた文章を活用して、作成するようです。
【1年生】体育
1年生の体育はしっぽ取りゲームです。
3つのコートに分かれて試合をしていました。
【4年生】体育
4年生の体育はタグラグビーです。
チームで戦う前に1対1の試合を二人組や、
実際のコートを使いながら行っていました。
【4年生】国語
4年生の国語は図書の時間です。
本を借りた子から静かに読書を始めていました。