文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
【5年2組】理科
2組の理科は顕微鏡の使い方です。
メダカの卵やプランクトンを顕微鏡で観察していました。
【2年生】算数
2年生の算数は授業の最初のフラッシュカードの学習です。
フラッシュカードでたし算や引き算を答える練習をしていました。
【1年2組】国語
2組の国語は物語文「あひるのあくび」の学習です。
教科書の音読の練習をしているところでした。
【1年1組】図工
1組の図工はクレヨンの使い方の学習です。
鉛筆で下書きした人の絵にクレヨンできれいに色を塗る
練習をしていました。
【3年生】自転車教室
3年生は交通安全協会から講師の方々をお招きして、
自転車の乗り方教室を行いました。
生憎の天気のため、体育館で行いました。
【3年生】学活
3年生の学活はお世話になった先生へのお手紙を書いていました。
ホタル学習でお世話になった講師の先生にお手紙を書いていました。
【6年生】社会
6年生の社会は歴史の学習です。
国づくりの歩みの学習で、教科書のイラストから
読み取れることを発表し合っていました。
【5年2組】家庭科
2組の家庭科はワークテストでした。
テストを終えた子はタブレットのタイピングなど、
個別学習をしていました。
【4年生】算数
4年生の算数は小数の学習です。
小数第3位以下の読み方の学習をしていました。
【1・2年生】水泳
1,2年生の水泳の学習の様子です。
ウサギ歩きやイルカ泳ぎなどで水に慣れる練習をしていました。