日誌

令和6年度

【5年生】算数

4年生の算数は小数のかけ算の学習です。

小数第2位までの数のひっ算です。

小数点の位置を間違えないように計算練習をしていました。

【1年生】国語

1年生の国語はひらがなの「ぬ」の学習です。

最後の丸まるところのバランスが難しいので、

空書きで確認した後、丁寧になぞり書き、写し書きを

していました。

【菊っこ】第2回かるた教室

菊っこで第2回目のかるた教室を開催しました。

百人一首だけでなく、

アイスブレイクのカードじゃんけんや、

絵のついた名句百選かるた、

迷路で得点を競うペーパーチャレラン

簡単な工作など

盛りだくさんのプログラムになっています。

隙間の時間ではけん玉に親しむこともできます。

第3回は7月6日(土)です。

 

 

【2年生】道徳

2年生の道徳は授業が始まる前の隙間の時間で、

中国語の1~10の数字を学習していました。

日本語の発音と違うものがたくさんあり、

子どもたちは驚いていました。

【1年生】国語

1年生の国語は ぶんをつくろう の学習です。

単語カードを並べてたくさんの文書を作っていました。

【4年生】音楽

4年生の音楽はモーツァルトの歌劇の鑑賞の学習でした。

教科書でどのような歌劇かを確認し、

その後動画で歌劇のストーリーを見ていました。

 

【3年生】国語

3年生の国語は漢字の学習です。

書き順を確認してから、

書くときに、どこに気を付けたらよいのかなど発表していました。

【5年生】ファーレ立川

5年生は立川駅前のファーレ立川の見学に行きました。

普段は目に入るものの意識しないと気が付かない、

駅前の芸術作品をガイドさんの説明を受けながら、

グループごとに見学しました。

 保護者の方にもボランティアで引率していただきました。

ありがとうございました。