日誌

令和6年度

【6年生】家庭科

6年生の家庭科はタブレットの入るバック作りです。

各班でミシンを使って、バックの素材の布を縫っていました。

【3年生】図工

3年生の図工は カラフル フレンド の学習です。

ビニール袋に色紙を入れて、自分の好きな動物(友達)を作りました。

できた作品は校庭で一緒に写真を撮るそうです。

【5年生】音楽

5年生の音楽は、打楽器を調べようの学習です。

音楽室にあるたくさんの打楽器の素材や音の高さ、演奏の仕方など、

自分の興味のある打楽器を鳴らし、ワークシーに記入しました。

その後は、タブレットを使って3つの打楽器でのリズムづくりをしました。

【3・4年生】体育

3,4年生の体育は運動会の表現の練習です。

初めての校庭での練習とのことで、

場所の確認などしながら、練習を進めていました。

 

【1年生】算数

1年生の算数は大きな数を数えるの学習です。

おはじきを使って、20より大きい数の数え方、

位取りなど学習しました。

【6年生】算数

6年生の算数は角柱と円柱の体積の求め方の学習です。

1㎤のマスを実際に並べて、体積の求め方の復習をし、

底面積の学習の後、練習問題のプリントに取り組みました。

【1・2年生】体育

1,2年生の体育は校庭で運動会の表現の練習です。

自分の場所を確認しながら、表現を最初から通して練習していました。

【3年生】算数

3年生の算数は、大きい数の計算の仕方を考えよう の学習です。

式の中から暗算ができそうな数を見つけ、工夫して計算を簡単にする学習です。

タブレットを使って、問題作りにも挑戦していました。

 

【音楽集会】

音楽集会は校庭で赤白分かれて、運動会の歌

「ゴーゴーゴー」の練習です。

応援団が前に出てそれぞれの組の歌を盛り上げます。

【1年生】図工

1年生の図工はティッシュペーパーに模様を描く学習です。

何枚か作品を作り、一番のお気に入りをラミネートして、

下敷きのように使えるそうです。

【3・4年生】体育

3,4年生の体育は運動会の練習です。

体育館で準備体操の後、入場から全体を通しての練習です。

フラフープを使いますが、いろいろな技があり見ごたえ抜群です。

 

【2年生】国語

2年生の国語は新出漢字の学習をしているところでした。

発言をするときは、手を挙げて、全体に関係があることか

などを確認しながら授業を進めてました。

【4年生】道徳

4年生の道徳は「お母さんの請求書」の学習でした。

主人公のたかしがお手伝いの代金を請求書にして、

お母さんからお小遣いをもらいました。

そのあとにお母さんは普段の食事や掃除、病気のお世話など

請求書を作りたかしに渡しましたが、その請求した代金が0円でした。

この話をもとに、子どもたちは自分だったらどうするか、

家族とは何かという話し合い活動をしました。

【5年生】社会

5年生の社会は水産業の学習です。

北海道で捕れた魚はどのように東京まで

運ばれてくるのかを学習しました。

授業の前にはソーラン節の練習をしていて、

熱気がすごかったです。

【2年生】算数

2年生の算数は3桁+2桁、3桁ー2桁のひっ算の学習です。

繰り上がり、繰り下がりがあるのでだんだん難しくなっています。

【1年生】外国語活動

1年生の外国語活動はALTとアルファベットの学習です。

アルファベットのカードを一人1,2枚持ち、

順番に並べる確認を全員で行っていました。

これは果たしてあっているのでしょうか??

【6年生】算数

6年生の算数は、面積の学習です。

複雑な図形の面積を工夫して求めていました。

数字も少数が入り、とっても複雑です。

 

【3・4年生】体育

3,4年生の体育は運動会の団体競技の練習です。

校庭で赤白に分かれて、棒引きの練習です。

本番はどちらが勝つのでしょうか。

【1年生】算数

1年生の算数は2けた+1けたの足し算の学習です。

ノートに問題と答えを書き、学習を進めていました。

【2年生】国語

2年生の国語は五十音図を使って、

「あいうえお作文」を作っていました。

自分の気に入ったところを五十音図から抜き出し、

面白い文章がたくさんできていました。

【5年生】音楽

5年生の音楽は、10月10日に来校する、

ニューカレドニアの学生との交流会に向けて、

ニューカレドニアの国家をリコーダーで演奏を予定しています。

全校集会で学生が入場するときに歓迎の意味も込めて演奏するそうです。

まずは楽譜を見みながら、映像でどんな曲かを鑑賞していました。

【集会】飼育委員会

集会は飼育委員会の発表でした。

飼育委員会からのお願いを、

寸劇やクイズで発表し、

全校児童を楽しませてくれました。

【2年生】算数

2年生の算数は、引き算のひっ算を考えよう の学習です。

百の位から繰り下げが必要なひっ算のやり方を

学習していました。

【4年生】算数

4年生の算数は概数の学習です。

やり方を覚えた後は、問題の細かいところに

気をつけなけらば行けません。

どこの位を四捨五入するかを練習問題で、

確認していました。

【2年生】国語

2年生の国語は暗唱を行っていました。

自分の担当のところを立って暗唱するので、

楽しそうに取り組んでいました。

【避難訓練】

今月の避難訓練は6時間目に地震の想定で訓練です。

今回は放課後子供教室「菊っ子」と学童保育と連携して、

訓練を実施しました。

いつ地震が起きるかは分かりません。

あらゆる想定で訓練を行っています。

【3年生】国語

3年生の国語はポスターを読もうの学習です。

教科書にあるポスターから、どんなことが読み取れるか、

どんな工夫がされているのかを出し合っていました。

 

【1年生】国語

1年生の国語は暗唱のテストを行っていました。

今日は3名が全員の前で「いちねんせいの うた」

の暗唱テストに挑戦していました。

【5・6年生】体育

5,6年生の体育は合同で運動会の表現の練習です。

校庭で最初から最後まで踊っていましたが、

踊りの流れはほぼ覚えているようで、その後は細かい動きの

確認をしていました。

【5年生】社会

5年生の社会科は水産業の学習です。

漁船の魚を捕る工夫を、教科書の中から探し、

発表していました。

【4年生】社会

4年生の社会科は、水害に強いまちづくり の学習です。

教科書とパンフレットを使って、水害とは何かから

学習を始めていました。

 

【6年生】学活

6年生の学活は、運動会のプログラムへの

コメント書きでした。

おうちの方へ自分が頑張る種目や決意などを書いていました。

【2年生】算数

2年生の算数は計算の達人になろうの学習です。

答えが3桁になるのひっ算の練習問題に取り組んでいました。

 

【1年生】国語

1年生の国語は「やくそく あおむし」の音読の学習です。

まずは物語分を担任が読む文を、

指で追っていく学習をしていました。

【全校朝会】

全校朝会で企画委員会から、

運動会のスローガンの発表会がありました。

あきらめず 全力で心を燃やし 最高の勝利を!!

今週から学校は運動会モードに入ります。

朝会後、全校児童で校庭の石拾いをしました。

【6年生】理科

6年生の理科は副校長先生による特別授業です。

生き物と食べ物・空気・水についてを、

ワークシートを使いながら学習していました。

【2年生】算数

2年生の算数は ひっ算の仕方を考えよう の学習です。

二桁+二桁のひっ算のやり方を自分の言葉で説明していました。

 

【5年生】国語

5年生の国語は暗唱のテストをしているところでした。

教科書に掲載されている、徒然草と平家物語の冒頭を暗唱していました。

合格した人は教科書に「合格」ハンコが押してあります。

【1年生】朝学習

1年生の朝学習は算数の計算プリントでした。

たし算とひき算の混ざった問題ですが、

問題をしっかりとみて、間違えないように取り組んでいました。

【5年生】図工

5年生の図工は「Oh My はっぴ」の学習です。

運動会の表現で着る衣装のデザインです。

自分の好きな漢字1字と波をイメージした模様を

切り絵で作成し、黒のはっぴに印刷するそうです。

出来上がりが楽しみです。

【4年生】音楽

4年生の音楽は運動会の歌を赤白に分かれて歌っていました。

運動会の当日を占うくらい大きな声で赤も白も元気に歌っていました。

【2年生】図工

2年生の図工は「ぎゅっとしたい わたしの おともだち」の学習です。

大きな紙に自分の抱きしめたいものを描き、

クッションのようなものを作る学習です。

魚やイルカ、モルモットなど様々な下絵を描いていました。