日誌

カテゴリ:今日の出来事

【5年2組】理科

2悔いの理科は天気の学習です。

魚眼レンズで撮影した空の写真を使って、

晴れとはどのような状態かなどを学習していました。

 

【5年1組】国語

1組の国語は漢字を使おうの学習です。

教科書に出てくる、これまでに習った漢字を使って、

文章作りをし提案した。

【1年1組】音楽

1組の音楽は歌の鑑賞です。

教科書に出ているイラストが出てくる歌を聴いて、

たくさんの歌を鑑賞していました。

【6年生】社会

6年生の社会科は国会について学習したことを、

タブレットを使ってまとめていました。

最終的にはグループ毎に発表するそうです。

【5年2組】道徳

2組の道徳は「セルフジャッジ」の学習です。

セルフジャッジについての意見をグループごとに、

ミニホワイトボードに書き、発表しているところでした。

 

【1年1組】図工

1組の図工はねんどを使って、いろいろな食べ物を作っていました。

イメージを膨らませ、おいしそうなメニューがたくさんできていました。

【2年生】国語

2年生の国語は物語文「春のゆうびんやさん」の学習です。

文の中に出てくる「いそいそと」という表現を使って、

文章を作り発表していました。

【三中校区挨拶運動】

本日は三中校区のあいさつ運動の日で。

正門と南門に企画委員と保護者のボランティアの方々、教員が立ち、

登校してくる児童に元気よく挨拶をしていました。

【クラブ活動】

今年最初のクラブ活動です。

年間の予定や部長、副部長などを決め、

活動できるクラブは早速活動を始めていました。

【3年生】国語

3年生の国語は漢字の学習です。

チャイム前着席といって、チャイムが鳴る前にほとんどの子が席に着き、

漢字ドリルの準備をしていました。

【6年生】図工

6年生の図工は「ここから見ると!」の学習です。

立体の見え方と錯覚を利用して、作品作りをしていました。